HSS型HSPのコーチングでの学び2~自分の気持ち迷子と劣等感のガソリン化について

 

 

  

  

  前回は、

  HSS型HSPの

  TikTokで紹介した

  優秀だったり

  気遣いができてしまうがゆえに、

  人付き合いで傷つき

  落ち込み悩むことは多いので

  自覚しておくほうが良い3つのこと;

  無意識に自分の基準を

  人に当てはめてしまうこと、

  相手に無意識に期待していること、

  落ち込むと過剰に反省と

  自責に走りがちなことを

    中心にしてお話ししました。

    

 

   HSS型HSPの日常・人との付き合いにおいて自覚しておくと良い3つのこと

  

   

  今回も引き続き、

  HSS型HSPの日常の中で

  よくあること・

  よく感じることについてを

  お伝えしようと思ったのですが、

  昨日受けたコーチングの授業で得た

  HSS型HSPだからこそ

  大切にしたい気づきについて

  シェアしたいと思います。

  

  

  コーチングを学んでいる理由には

  自己肯定感を上げる、

  自己救済の意味もあるのですが、

  本当は自分は何をしたいのか、

  私らしい人生って一体何??

  と言うことを知りたかったからです。

 

  人の役に立つのは好き、

  ワクワクは好き

  書類作成(報告書や分析レポート的)

  説得書類を作るのも好き、

  でも普通の書類作成は

  好きじゃなく苦手。

  人と交渉するのも楽しめる、

  相手に合った説明は得意、

  でも電話は疲れるし、

  接客ばかりは基本疲れるので苦手

  (笑顔で応対するので大好きと

   思われがちですが、

   賑やかな場所が基本苦手です)

  

  となると、

  一体何ができるのだろう。。。。

  前職でも接客・内務型

  どちらも経験してどちらも

  一長一短くらいの得意さと

  好き嫌いでした。

  

 

  人生設計図作成ワークショップ

  inハワイに参加したのも

  「自分らしい人生」「人生のミッション」

  を知りたかったからです。

  

  そしてハワイの缶詰で

  私が「私らしい人生」を送るための

  「私が大切にしているもの」、

  すなわち「私の個性」に

  基づいた「私らしい人生の選択基準」が

  何なのかを出してもらいました。

 

  昨日はこの「個性出し」の

  単元だったのです。

 

  久しぶりの「個性出し」。

  ペアワークの前の

  デモ(先生に個性出しをしてもらいます)で

  実に3ヶ月ぶりの「個性出し」。

  

  個性出しの前に行う

  気になるキーワード選定を

  行ったあたりで

  もう『The HSS型HSP」な

  キーワードを選定して

  我ながら苦笑しながら

  先生とのデモ。

 

  5つ選んだ言葉から全て

  答えに終着。

  それは実にハワイで得た回答の

  進化版でした。

 

  先生の質問があれ?と思ったら

  先生には何を大切に思っている

  未来を私が選びたいか

  見えていたのだそうです。

 

  ・・・正解でした。。。

  ハワイで得た答えのもう少し奥が

  あるのではないかと

  最近コーチングを学んでいて

  それまでの

  自分の尊敬する人であるとか諸々

  若干違和感を感じ始めていたのです。

 

  ※尊敬する人……最高級の尊敬の話です。

   尊敬オブ尊敬オブ尊敬、な感じです。

 

  先生曰く、

  個性は成長期の子供は変わるから

  毎年聞いた方が良いけど

  大人はそんなに変わらない、

  でもコーチングを学ぶ前と後では

  結構変わる人もいるよ!

  成長するからね!(ニコニコ)

  とのこと。

 

  ・・・学び終わっていないけれど

  変わりました。。。

 

 

  この経験で何を伝えたかったかと

  言いますと、

  それくらいHSS型HSPは

  自分の本当の気持ちに気づきづらい

  と言うことです。

 

  実はこのデモの前も

  自分で練習を兼ねて

  セルフ個性出しをやってみました。

 

  でも先生の到達した答えには

  まだ到達できませんでした。

  私にとっては

  思いもかけない「個性」であり、

  「そうならなければならない呪縛」

  であって、むしろ自由になりたかった

  価値観でした。

  言ってみれば認めたくなかった点です。

 

  HSS型HSPは、

  特に自分にとって都合の悪い 

  本当の気持ちは無意識に

  焦点をずらす傾向があります。

 

  やはりいまだにこの傾向は

  私の中で健在だったのです。

 

  ハワイで得た答えの進化版の

  個性を出してもらいました。

 

  ・・・まさかの個性で

  先ほどもお話ししたように

  思ってもいない重荷で嫌だとさえ

  思っていた個性でした。

 

  重荷だと思っていたのは、

  どうやらそれが私にとっては

  ものすごーーく大切だったからだと

  いうことが判明したのです。

  先生の個性出しによって。

 

  「それが大切にできなければ

   良い人生と言えないですか?」

  という先生の問いに

  「言えないですね!」の迷いなしの即答。

  

  紛れもない私の「個性」が出ました。

 

  認めたくはなかったのですが、

  でもそれが「私の個性」だと認めると

  全てが付合するのです。

  さすが先生。。。

 

  ・・・しかも、

  先生には私が答える前から

  見えていたそうです。

  

  でも、私には見えなかったのです。

  まだまだ自分については

  答えが見えていませんでした。

 

  人の「個性」は見えてもです。

 

  やはり、

  まだ自分のことになると

  深掘りは得意で

  自己分析はかなり正確でも

  難しいのです。

 

  これまでも

  カウンセリングや

  セッションを受けた時に

  自己分析を告げるとよく

  「よくお分かりで…

   そこまで分かっているのも

   すごいですね、

   何で受けようと思ったんですか」

  とか言われてきました。

 

  そう言われるたびに

  心の中で

  「・・・対策が欲しいからです。

  分析は出来ても 

  最後の一手が分からないから  

  抜け出せなくて、

  本当の自分が分からなくて  

  困っているんです。。。」と

  よくつぶやいていました。

 

  まさに、HSS型HSPあるあるな、

  自分迷子状態でした。

 

  人生は選択の積み重ねで、

  その選択が自分らしい選択では

  なかったら、

  自分らしい人生は歩めません。

 

  成長に応じた新しい物差しを

  手に入れることができました。

 

  そして、

  結果重視の傾向があるので、

  結果を得られた場合には

  自分をしっかり褒めることの

  大切さを学びました。

  「永遠の隣の芝は青い」では

  自分をいつまでも認められず

  苦しくなってしまうので。

 

  そして、結果が出ない場合にも

  出せなかった自分=ダメな自分と

  思わないことの大切さを学びました。

 

  成長する前の未熟な「できない自分」を

  受け入れられないと

  年老いた時、

  「できなくなっていく自分」を

  受け入れることができず

  どんどん人生が苦しくなってしまうからです。

 

  この話を聞いて

  始めて未熟な自分を受け入れることの

  大切さが腹落ちしました。

 

 

  HSS型HSPは

  人と比べて自己否定をエネルギーに

  変えて頑張るのが得意です。

  いわゆる劣等感をガソリンに変換して

  鬼努力による進化です。

 

  実際にこのおかげで勉強や事業で

  成功を収める方が多いそうです。

  私もそうでしたし、

  TwitterやTikTokに投稿した時も  

  心当たりのある多くの方から

  共感をいただきました。

 

  でも

  それだとやはり限界がきます。

 

 

  私もそれで成長しましたが、

  限界を感じてからは

  苦しみました。

 

  「否定による成長」は

  あるところからうまくいかなくなり、

  苦しくなります。

 

  だからこそ、

  「肯定による成長」へのギアチェンジが

  大切なのです。

 

  ビジネスで成功した方で

  HSS型HSPの方は、

  ある時点から「否定による成長」から

  できた部分を褒め、

  失敗してもそれはテストと割り切る

  「挑戦系の肯定による成長」の

  大切さを説かれています。

 

  やはりより成長・成功するためには

  「肯定による成長」への

  ギアチェンジが必要なのです。

 

 

  より豊かな老後も含めた

  人生を送るためにも

  「できない自分を否定して」の

  成長パターンをHSS型HSPは

  卒業する必要があることを

  改めて学びました。

 

  あくなき向上心を否定するのでは

  ありません。

 

  「今の自分じゃダメだ」ではなく、

  今の自分もOK、

  でも「より良い自己」になりたい、

  という発想にギアチェンジすることが

  大切なのです。

  

  

  「自分らしい選択基準」の出し方を

  マスターして

  自分の成長に合わせて

  自分の物差しをアップデートさせたいと

  思いました。

 

  きっと私のミッションが

  また人段階成長できると思うのです。

 

  ハワイでの「個性出し」の時よりも

  今の方が進化できていたように。

 

  HSS型HSPは

  あくなき向上心を持つからです。

  

  

 

     

  明日はいつものように、  

  HSS型HSPの日常のあるあるを

  お伝えしたいと思います。

  

 

  HSS型HSPの日常・自己否定に傷つきつつも人としての理想に到達したい人々