不測の事態。様々な人たちに支えられて日常がある | Yuko@聴く雑談×営業=あなたをバックアップ営業サポーター

Yuko@聴く雑談×営業=あなたをバックアップ営業サポーター

金沢在住アラカン会社員。
時々イベントコーディネーター&サポーター
営業系セールスコミュニケーション相談、壁打ち
お問い合わせはDMへ
coffeeのある時間、散歩、旅、ライブ
その他好奇心のままに、やりたいことは全部やる!を目標に日々のあれこれも。


聴く力・雑談力を身につけ、他者との良好な関係構築日々暮らしに取り入れる。

やなぎたゆうこです。

台風19号で直接の被害を受ける事がなかった金沢。しみじみ自然災害の少ない場所だと実感しています。

今週末、東京へ行く予定で新幹線のチケットかなり前に予約していました。

そこへ今回の台風。あの北陸新幹線が浸水している様子に呆然。たぶん長期化する事が予想されるので、駅で今後の確認と手続きに。


駅のみどりの窓口には、午前中早めの時間でこれまで見たことのない長蛇の列が既にありました。

そこで駅員の方に聞いたところ、週末までにどう状況が変わるかは全く予想がつかない状況との事でした。

その方から米原経由でチケットを取ることが、現段階で一番現実的との話を聞いて券売機へ。

本来事務方の方々も総動員で対応にあたっているとの事でした。

自動券売機で操作を担当してくれた女性の職員さん。
きっと入社してそれほど経っていないであろう佇まいですが、一生懸命こちらの状況に耳を傾け、私にとって最善の方法を一緒に考えてくれました。

たぶん休日返上で出勤し、いつもと違う業務に戸惑いもあるでしょうが、時折笑顔もあり誠実に対応してくれる様子に不安も和らぎました。


今回の台風、予想もしなかった事が広域で多発しています。

各地でこの非常事態に向き合い、懸命に自分の場所で非常事態を支える人がいてくれるからこそ、今の暮らしがある事を実感。

どうか、1日でも早く日常の暮らしが皆さんにもどりますように。

そして、今の自分に出来る事をしっかりやっていきたいと思った三連休の最終日なのでした。