B.LEAGUEの順位決定方法について検証してみた | グラブー的、Bリーグ旅のすゝめ。

グラブー的、Bリーグ旅のすゝめ。

横浜在住富山グラウジーズブースターが語る、
観戦+富山+美味しい=♡αな旅のすゝめと徒然。

【過去に書いたブログの修正をしました】
ワイルドカードの順位決定ステップの検証に間違いがありました。


このページをお読みになる皆様に、事前に申し上げます。

この検証はグラウジーズブースター視点のため、次節以降の勝敗の予測でもなんでもないです。

 

しかしながら、プレイオフを避けて富山が残留するためには、

① 少なくとも秋田と横並びの勝ち数にならねばならないこと。
② 他のチームさんも今は必死で試合をしているので横並びがあり得ないとは言えないこと
という視点からのシミュレーションであることをまずは申し上げておきます。

仙台が2連勝、3連勝だって、当然あり得ますが、今の状況で近いところにあり、
富山が残留のストーリーとしてカウントすると、という
ご都合主義的未来予測な希望です(笑)

多分この理解で合っていると思うのですが、恥ずかしながらバスケのリーグのシステムには詳しくなく、書いてあることをそのままやってみた。という感じです。

もしも間違っていたらぜひぜひご指摘ください!!

さて、今、リーグの順位リストの下にはこのような記載があります。

*******
B.LEAGUEの順位決定方法

1.当該クラブ同士が対戦したゲームのみでの勝率が高いクラブ
2.当該クラブ同士が対戦したゲームのみでの得失点差が多いクラブ
3.当該クラブ同士が対戦したゲームのみでの1試合の平均得点が高いクラブ
4.リーグ戦全日程における得失点差が多いクラブ
5.リーグ戦全日程における1試合の平均得点が高いクラブ
******

 

1番から優先順位があり、今は、まず勝率の高い秋田が、1勝先を走って14位です。
滋賀、富山、横浜は横並びですが、それぞれに15~17の順位がついています。

何故でしょう。

まずは1番が適用されます。以下の図の通りです。

現在順位が横並びの3チーム。直接対決の勝敗を一覧にし、

勝数を足すとこうなります。
それを総試合数と合わせて勝率計算をし、そこから勝率を導き出します。
これにより、現在の滋賀<富山<横浜、という順位が決定します。
ここで例えば全部が4勝ずつだった、などと言う場合にはどうなるかというと

 

やっと、2番が適用されるんです。

ここの部分は、もしも勝敗が同じ数だったらという仮シミュレーションということで、
2番の計算の例として残しておきますが実際は間違いです。

 

さて、では4チームがもしも並んだら、

勝数はこのような並びです。

 

順位的には秋田<滋賀<富山<横浜、となり、横浜が上がります。

まだ可能性的にありえなくない、仙台がこの後連勝して並んで5チームが並ぶ、という状況下では、以下の表のようになります。

 

任意の2チームだけが並んだ場合は順位表から参照できる、勝率を調べれば良いです。
(まあ、実際にはBリーグが即座に計算して、か、プログラムにそれが組み込まれていて即変更されますから、調べなくて良いんですが。気になる方はどうぞ、的な)

例えばこの週末に富山が勝って秋田と並んだ、という場合には、

富山は秋田に2勝0敗なので、富山が100%、となりますが、

そこに他チームが加わると計算が変わります。

また、5チーム全部が並んだ場合には横浜が最上位。しかしながら、秋田と、仙台は全く同じ勝率となりますので、ここで3の出番となるわけです。

 

毎節、条件によって順位のカウントは細かい条件を計算して決まります。
なので、またこの週末が終わったら、状況を計算してお知らせしようと思います。

 

******

もしも、秋田~滋賀の4チームが横並びで、

例えば全部が17勝とか、全部が18勝となると、下の図でいうと2番目のボックスが

計算になります。

4チームが一時並んだ時に、富山がPO圏外に出た14位とされたのはそういう理由です。

この先、この5チームでの直接対決はありませんから、最後まで2番には記載の表の数字を使うと考えられます。

とすると、並んだ場合には2位にあるチームが2つになります。

そこで、3番の登場です。
3.当該クラブ同士が対戦したゲームのみでの1試合の平均得点が高いクラブ

秋田と滋賀での直接対決の得失点差22点、滋賀が多く取っている、ということで、
135 対 157での秋田のほうが下、ということになります。

*****

 

 

4.5まで適用しなければならない事態にはこの表を観る限りならないので、

多分最後まで使えると思います。

そのようなわけで、各チームともに自力で勝ち上がる。
他チームより1試合でも多く勝つ!そして得点差を多く持って勝つ!

 

これが大事になってくる。というのはそういうことです。

あと5試合!
関東2戦、富山1戦、最後は豊橋です。

 

選手たちもチームスタッフも疲労が溜まっているでしょう。

でも、勝ってもらいます!

絶対プレイオフ回避を信じて私もブーストに参加!
グラブーの皆様一緒に頑張りましょう!