今、これが辛い。

今、これが苦しい。

今、これを悩んでいる。





モヤモヤしている気持ちって

言うのが恥ずかしいよね。


だって話すと泣いちゃいそうになるもんね。




それに、分かってもらえるかな。

怒らないかな。

責められないかな。


って、不安になるしね。








最近元気がない次男に


何か悩んでいるんじゃない?

何か辛い?


と、聞いたら



これが辛い。

これが不安。


と、話してくれた。



グッと涙をこらえていたけれど

涙が溢れてポロポロと泣いた。





心の仕組みを学んでいたって

講師をしていたって


ガミガミ言う時がある。


寄り添えない時がある。




ガミガミ言うと、子どもは

どうせまた怒られる、と心を閉ざす。





心の仕組みを学んでいるからこそ

ガミガミ言ったあとなんかに


子どもの表情や、振る舞いで

今傷ついているんだ、とハッと気付く。



あれ?これ私のやり方違うな…と。






そんな時は、サッと軌道修正。





陸上競技場、癒される…






ガミガミ言う時は

私の未熟さを嫌っている時。

私が不安な時。


私に種がある時。






気持ちを聞いたら


とにかくエネルギー補充にシフトチェンジ。




エネルギーがなくなっている時に

明るい未来なんて描けない。


大人も子どもも同じ。



とにかく全肯定。

これがエネルギーを補充するのには

1番の近道。






そして、ごめんね、と謝る。






今、これが辛い。

今、これが苦しい。

今、これを悩んでいる。





次男がモヤモヤしたものを吐き出して

泣いている姿を見て


私も泣きそうになるのは


私の深層意識が反応しているから。







辛い時、苦しい時誰かに


「分かるよ。」


と、ただただ全肯定してもらったら


人は死なない。





それがお母さんならば

本当に安心すると思う。







夕方には次男が

にこっと私に笑い顔を向けてきた。



食欲がなかったけれど


お腹が減った、と言ってくる。












自分に寄り添う、全肯定するって


なかなか難しい。




そんな時は、誰かに寄り添ってもらうといいね。






だから、私があなたに言うよ。


分かるよ。

辛かったね。

泣きたかったね。


ずっと苦しかったね。


でもどうしたら良いか分からなかったね。



分かるよ。



分かるよ。




その自分を消そうとしなくて良いんだよ。



胸に居場所をつくって置いていていいんだよ。




大丈夫だよ。







私も私の子どもごころと大人ごころを

信頼できるようになっていきたい。





お知らせ📢


募集中です

🔸インナーチャイルド誘導瞑想 9月28日

🔸大人のための思春期講座第二段 10月3日

🔸グループセッション 10月7日

🔸99日間ワーク部開催予定 1月16日スタート

🔸チャイルドセラピスト講座 マンツーマン随時募集中

など


詳細はこちら→☆クリック☆