この前、バイトで落ち込むことがあったんです。



その日、帰った私に

19歳の長男と、中1の娘が

「今日どうだったー?」と聞いてくれたので


正直に気持ちを話していたら涙が出てきてしまいました。



「今日嫌だったー😭!」

と、わーん!となった時に


長男が

「うわーん!えーん!」と、一緒に泣き真似してくれて笑


娘が

「よくやってるやん。頑張ってるよー。」

と励ましてくれて



長男がドライブに連れて行ってくれました😭




夕日が綺麗すぎるー😭!






その日は、夫にも話していたら

涙がまたダバダバ出てきて。


夫が

「心の仕組みを使って

原因を見つけてみたら良いんじゃない?☺️」


と、アドバイスをくれました。



しっかり泣いたら


まずは自分の傷を見つけて寄り添い


勘違いを見つけて


しつけ直す。




を、していきました。





話すと、心が軽くなります。


これは、相手が共感してくれると、

より軽くなります。


この体験って、多くの方がしているかと思います☺️




でも、実はネガティブな感情は増えていくんです。



だからこそ、夫のアドバイスは的確だなと思いました。


しかも

「それはあなたのここが原因でしょ!」

と、言うのではなくて

(私はこれやっちゃう…)


自分と向き合う方向に促す。






寄り添ったら、成長へ促す。




ネガティブな出来事というのは

必ず同じ体験を幼少期にしています。


その0〜6歳の時の傷ついた体験を見つけて

しっかり寄り添ったら…


勘違いを見つけます。


勘違い、なんです。



勘違いを見つけたら、真実を幼少期の自分に教えてあげます。


そして新しいやり方を教える✨




これをすると、現実が変わったり

見え方や、受け取り方が以前と違ってきます☺️






今回の私の経験も

勘違いはもちろん、自分が過去してきたことも見つけることができました。



あぁ、なるほど!

ここからかぁ…!と分かったら


本当に心が軽くなります✨




さぁ、また頑張ろう✨



ご提供中のメニューはこちら↓

https://lit.link/yuko512a


#4児ママ#年子育児#思春期#反抗期#バースプラン#新米ママ#産後うつ#パニック障害#航空自衛官#転勤族#イヤイヤ期#沐浴#断乳#夫婦喧嘩#パートナーシップ#兄弟喧嘩#不登校#発達障害#hsp#adhd#モラハラ#行き渋り#深層意識#心理学#つわり#夜泣き#離婚#不倫#切迫早産#帝王切開#難産