チャイルドセラピスト講座を受講したいけど

悩んでおられる方へ♡

 

こんにちは!

チャイルドセラピスト秋元祐子です♡

 

このチャイルドセラピスト講座は、バージョンアップしたものなので、

私は旧チャイルドセラピスト講座も受講しています。

 

バージョンアップを受けるまでの心境は

こちら→

こちらも!→

 

受ける!と決めるまでには色々悩んだ私です💦

なので、Q&Aをまとめてみました♡

 

 

 

 

 

Q.自分と向き合うのが怖いです

A.ものすっごくお気持ち分かります!
私もそうでしたから!!→
どうして怖いか、というと、
今までネガティブな感情を抑圧してきているので、
ネガティブな感情に飲み込まれそうで怖いんです。
あとは、やはりうすうす「どうやら自分が現実をつくっている…」
と感じているからではないでしょうか。
無意識に自分を責めているのですね。
チャイルドセラピスト講座は、「自分が悪い」「自分のせい」と
ご自分を痛めつけるものではなく、
今まで抱えてきた傷みを癒すことからスタートします。

そして、大きな問題をつくった時に、
人はやっと向き合うことを始めます。
私は、大きな問題をつくって苦しくてたまりませんでした。
問題が大きいほど向き合う量が多いため、
今「向き合うのが怖い」という時に受講をおすすめします。
いずれ向き合う時がくるのなら、早いほうが良い、と
経験上強く思っています。

Q.今まで我慢をしていたので、感じれるのか不安です。

A.チャイルドセラピスト講座で学ぶ
心の仕組みや理論を学ぶことをおすすめします。
抑圧してきた人は、感情を感じる、ということが
とても苦手です。
そして、ママががまんしてきているということは、
お子さんも我慢してきています。
講座で理論を学び、頭で考えながら
実際にご自分やお子さんに落とし込めたら、
と思っています。

Q.レポートを書けるか不安です

A.これもものすっごく分かります!!
なぜなら、私も講師の河間恵さんに同じ質問をしたからです。
そのとき「皆さんそうおっしゃいますが、書けるようになりますよ」
とおっしゃってくださいました。
実際にその通りでした。
レポートを書く時間はしっかり自分と向き合えてすごく良い時間でした。
たくさん書く、というよりも
「自分のために書く」ということが大切なので
書けないからと自分を責めず、少しずつ書いていくと良いなと思います。
また、レポートのフォローもしますので安心してくださいね。

Q.一度の講義で覚えられるか心配です。

A.ZOOMオンラインでの講義になりますが、
毎回録画または録音をこちらでいたします。
講義が終わるたびにデータを送信いたしますので、
復習をお好きな時間に、何回もしていただけます。

 

 

チャイルドセラピストになって良かった!

と感じるのは

自分のモヤモヤや苦しみの紐解きを自分でできること

 

人に聞いてもらうことばかりしていたけど

今は自分で処理できるようになり、

人間関係も良好です。

 

そして何より、子ども、夫との関係が凄く良いことです。

もうこれが一番幸せだな、と体感しています♡

 

今、子育てやご主人との関係に

小さなモヤモヤを抱えている方、

 

大きな問題をどうしたら良いのか分からず

悩んでいる方、

 

一人で抱え込まないでくださいね。

 

 

 
おすすめです♡
↓↓↓
インナーチャイルドを癒して、しつけて、教育♡
子育ての正解が学べます♡
 
チャイルドセラピスト講座の受講を悩まれておられる方は
無料個別相談30分をご利用ください^ ^ 
 
【現在募集中のMEMU】

個人セッション
ドキドキ

ラインセッション
ドキドキ



 

自分がたくさん悩んだからこそ

そんなあなたの力になりたい♡
 

4児の子育てママ
チャイルドセラピスト 秋元祐子
プロフィールはこちらをどうぞ
 
宝石赤セッション、ワークはZOOMを利用いたします
宝石赤対面をご希望の方はご相談ください
   石川県小松市在住
現在対面は中止しております。
 
LINE登録はこちらから♡
 
ID:  zuy1488a

で検索

(@をお忘れなく♡)

 
お申込みその他、ご相談やご質問は↓

お問い合わせ・お申込はこちら

 

ピンクハートお客様の声

 

 

 

ガーベラ人気記事

 

子育ては大変(リブログありがとうございます!)

家事育児は私の仕事

我が家の性教育

子供に対して「嫌だな」って思っても大丈夫

 

 

ガーベラ人気テーマ

子育て

引っ越し、転校、転園

私の子育てから

思春期

 

チャイルドセラピスト インナーチャイルド
夜泣き ギャン泣き イヤイヤ期 赤ちゃん返り 黄昏泣き 魔の2歳児 思春期 部活 子育て相談 出産 妊娠
反抗期 子供の気持ち シングルママ イライラ ワンオペ育児 産後クライシス 夫婦仲 再構築 単身赴任 転勤族 
2児のママ 3児のママ 4児のママ