こんにちは♡
 
チャイルドセラピスト 秋元祐子です!
 
 
問題や悩みはあって良い
 
問題や悩みから
自分の溜まった深層意識が分かるんです^ ^
 
 
 
 
チャイルドセラピスト、という文字をパッと見て
 
「やっぱりイライラしないんですか?」
「お子さんに愛情かけられてるんですね」
 
と言ってくださる方や
 
 
このブログを読んで
 
「もう悩んだりしないんでしょう?」
 
と言ってくださる方がおられるんです。
 
 
 
そう言いたくなる気持ちが痛いほど分かる!
のですが
 
 
ずばり!!!
 
悩みがなくなる事って、ないですよ♡
 
イライラしますよ♡
 
子育ても、夫婦関係も、自分の事も悩みますよ♡
 
 
これは、何もおかしくない。当たり前な事なんです。
生きている限り悩みはあるんですね。
 
 
悩むと、何が辛いのかというと
原因がわからないから。
なので対処も分からない。
 
このストレスが嫌なんです。
 
 
子供に愛情っていうのは
 
多分
 
話を聞いてあげる、遊び相手になってあげる、いつも優しく接してあげる、優先してあげる
 
とかだと思うのです。
 
実はこれは
 
自分が子供の時にして欲しかった愛情なんです。
 
愛情、だと思い込んでいるんです。
 
 
なので愛情の定義を学んでから
私は子供に愛情を持っている!
と思えるようになりました♡
 
 
 
 
子供がきちんと育つって
頭が良くて、良い学校に行って、良いとこに就職する
というイメージを持つけど
 
学校に行って、家族やお友達とコミュニケーションをとって、健康
なことが、きちんと育っている、という事だと思うのです。
 
 
子供は、まだ未熟なので色々な問題を起こしますね。
 
どんなにきちんと育っていてもです。
 
その時に、ママは自分を責めてしまいがちだけど
 
問題って起こっても良いんです。
 

 
 
つまり、悩みがあっても良いんです。
 
 
じゃあ、どうするか?
 
ママが、しっかり自分と向き合っていくだけ
なんです。
 
本当にすごくシンプル。
 
なので
あなたが持っている
きちんと、ちゃんと、完璧、愛情
という思い込みを見直してみるだけで
子育てがグッとしやすくなるはずです♡
 
 
子育てが辛い、とか苦しいとか
言って大丈夫なんですよ(^ ^)
 
 
 
 
 
宝石赤セッションはZOOMを利用いたします
宝石赤対面をご希望の方はご相談ください
   石川県小松市在住
 
LINE登録はこちらから♡
 
ID:  zuy1488a

で検索

(@をお忘れなく♡)

 
お申込みその他、ご相談やご質問は↓

お問い合わせ・お申込はこちら

 

ガーベラ人気記事

ママのインナーチャイルドを成長させると子供が成長する

小4の次男の発達①

家事育児は私の仕事

 

ガーベラ人気テーマ

子育て

引っ越し、転校、転園

私の子育てから

思春期

 

 

チャイルドセラピスト インナーチャイルド
夜泣き イヤイヤ期 赤ちゃん帰り 自信がない
子育て悩む 思春期 赤ちゃんこころ 子育て相談
反抗期 子供の気持ち シングルママ イライラ
2児のママ 3児のママ 4児のママ