こんにちは✨

チャイルドセラピスト  秋元祐子です(*^^*)


暖かくなってきましたね🌸



私は少し前に、何だかいっぱいいっぱいになってしまい…
自分と向き合う事が辛い。と感じていました。

その時は我が子四人が、それぞれに問題を抱えていたため

これは何だろう?
私自身の何なんだろう?

とワークすればするほど苦しくて、もう私には無理だ!!となってしまい…


しばらく向き合う事をやめる!と決めたのです。


しかし…自然に向き合っていたんでしょうね。
自然と問題も受け入れていき、自分の中で色々考える事ができました(*^^*)


そう。
もう嫌だー!
ってなること、あるんですよ~😭

〜〜〜〜〜〜〜〜

長男、次男は春休みに入りました。
長女は幼稚園を卒園しました。
末っ子も成長して、できることが増えています。

我が家は毎日にぎやかです。




長男は、春から中学2年生。

殻にこもる時期に入ります。

長男の事を「見守る」事が、なかなか難しい。

本当に。


過干渉になっているなぁ、と自分でもよ~く分かる。

長男と話し合ったり、ぶつかったり、叱ったり…



でも、ふと。



私も中学の時は色々あったし、色々な経験をしたなぁと。
親の前と友達の前では違う顔があったり。
傷つけたり、傷ついたり。
色々な想いを抱えながら、精一杯生きていたなぁと。







長男は、ちゃんと想いを伝えてきます。

この時はこうだった
こう感じた
これが嫌だった
嬉しかった

そして、自分で選択をしています。



私は、長男を信じれば良いのだな、と。


私はあなたを信じているよ、と伝えていくことをしたら良いのだな、と。


私自身を信じていけば良いのだな、と。


お母さんである私を信じたら良いのだな、と。


私は私の愛しかたで接しているし、大切にしている。
ただ、それだけなのだな、と。




つい最近、長男と二人でコンビニで買い物をしたら

ずいぶん大きくなったなぁ。。。
と感じました。

家とは違う、大人びた表情を見て

頼もしいなぁと感じたのですが、寂しくも感じたのです。



まだまだ小さな赤ちゃんだった時には
早く笑わないかな
早く歩かないかな
早く喋らないかな
と、早く成長してほしいと願っていたのに。

親ってわがままなんだなぁと。


思春期っ子。

これからどうなるのだろう?

とワクワクしながら…


見守りながら、しっかり向き合いながら、そばにいたいです。