東京都調布市 京王線飛田給駅徒歩3分

永井祐子ピアノ教室です



昨日3/9(土)  私が代表を務める

調布グローリアステーション主催の

調布地区ステップ 開催致しました✨



前日は、この時期東京でまさかの雪アセアセ

でも、大したことなく、翌日は朝から

良いお天気で迎えました。



発表会では、過去何度も使ったことはありますが、ステップでは初めての、くすのきホール。


舞台も奥行きが深く、客席も勾配のある

大ホール。

当然動線も長く、消防法で通路に机は出せないとの事で、

司会とタイムキーパーの机を車椅子スペースに置くのがやっとでショボーン


アドバイザーの先生方には、画板で支えて

書いて頂く方式で、先生方、慣れてる方ばかりとはいえ、ずっと下を向いて書くので、

お疲れになったことと思います。



それなのに、アドバイザーの3人の先生

全員、裏までびっしりとハイレベルな講評を書いてくださり、

今回、グランミューズの方がとても多かったので、すぐに役立つアドバイスを頂けたと思います。


審査員長が角野美智子先生✨トークコンサートをお願いしたピアニスト佐野隆哉先生✨

広島の音大でもご指導なさってる西佳子先生✨





佐野隆哉先生には、トークコンサートで

ヒナステラのアルゼンチン舞曲全曲

弾いて頂きました。

私のリクエストで「カッコいい曲」を

弾いて下さったのですが、

ホントに洗練された演奏で引き込まれました❗️

ありがとうございました。

聞き惚れて、お写真撮るの忘れてしまい、、、

ごめんなさい。




今回、コロナ禍で中止していたコミニュケーションカードを、積極的に活用して頂きたいと、受付でも一人一人にお声がけしました。




7部終了後、受付横で7部で弾かれた女性3名が講評を見せ合って、キャーキャー喜んだりお互いを讃えあう様子をスタッフが見て、嬉しくなったと報告してくれました。ステップで、

それまで知らなかった方同士で讃えあう!

なんて素敵な光景でしょう❣️



出演した私の生徒のお母様からは


「相変わらず聴かせてくれないので、昨日初めて聴きましたが、「革命」が起こらなそうな「革命」だね〜笑い泣きなんて笑ってしまいました。

どの先生も丁寧にアドバイスをして下さっていて、とても有難く思います。


との楽しい感想も飛び出すハート




私自身も、

初めてこんな大会場でのステップ開催でしたが、ハイレベルな中学生の参加者の方が「弾いててめっちゃ気持ち良かった~」と言うのを聞いて、それまでの疲れが飛びました。やはり参加者の方に喜んで頂けるのが1番ですね!




継続表彰も、20名もいらして、

この部など、私の生徒ばかり!
















少数精鋭のスタッフ✨にも広い会場を上に下に
動いて下さり、大変助かりました。
お写真に入らなかった方もいらっしゃいます。
ごめんなさい🙏
(広い舞台だからか?生徒のゆいちゃんに撮ってもらったらこんなに小さいんですけど、、)



来年は同じ調布市文化会館ですが、

くすのきホールの抽選には外れ、むらさきホールが当たりましたので、

2/11建国記念日に開催予定です!

是非、来年もご出演ください。