ピアノなど楽器のお稽古と言うのは、他のお稽古、

例えばスイミングや書道,剣道、柔道と違って、

級や段が無いので、発表会で『自分はまだ中級者だな』

とか~って思う位しか、自分の実力を目に見える形で

表せるって基準がありません。


コンペに出るような熱心な生徒さんは別ですが

普通にお稽古として習っていると、だんだん

マンネリ化する事も多々あります。


昨年から英国王立音楽検定 を自分でも受験してみて

『音楽をピアノだけでなく、総合的に見るのにとってもいいわ!』

って、おもって 


生徒さんにも受験を勧めていますが

日本では認知度が低いのと、低学年の生徒には

合格のメリットが少ないので、中々いませんでした。


ホームスクールの高校生がお一人、秋に理論検定グレード5を

受験予定で、只今頑張っていますが


それが、この度一挙にお二人も。

海外帰国子女の姉妹でお母様が香港の方。


香港では、ピアノを習っているというと、

「ABRSMのグレード何まで行った?」

と言うのが合言葉のように普通なのだそうです。


お母様も趣味だけで習うのでは勿体ないから

受けさせたいとのご意向で、

妹さんはグレード5の演奏検定を受ける事にしました。


お姉さんは6以上を受けるとなると、最初に理論検定

グレード5以上に合格していないと、演奏検定6-8は

受けられない仕組みなので、まずは理論検定

グレード5のテキストを勉強する事になりました。


これで、一挙に中高生3人が早ければ今年の秋期に

受験になります。

私もこの夏休み、理論検定の8目指して勉強しようかなぁ


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ今日もぽちっっとお願いね!