加賀藩御用菓子司、長生殿が有名過ぎる金沢の老舗銘菓店 森八の金沢百番街 あんとにあるお店へ。
数ある和菓子屋さんのなかでも、人通りの多い出入り口からすぐの通路に面していて、買い求める人もやはり多い印象です。

蛇玉 (じゃだま) 最中と お手作り最中 城の石の2種類をいただきました。
蛇玉は森八の商標です。
龍玉とも呼ばれ、さかのぼること400年、始祖である「亀田大隅」が胴丸に付けていた紋章が代々伝えられたものだそう。
国内産100%の小豆のあんこに、もち米、もち米粉の最中種の組み合わせ。
なめらかなあんこが上品な、うす皮のもなかに包まれています。
カロリーは 79.8kcalと、意外にヘルシー。

お手作りもなか 城の石は、国内産100%の大納言小豆に、もち米の最中種。
金沢城の石に見立てた最中種に、パウチにはいったあんこをあけて、自分で最中にするお菓子です。
パリパリの皮の食感に、気の利いた甘さ。
やや大ぶりで皮が多い分、1個86.41kcalと、蛇玉最中よりもややカロリー多めでした。
どちらも甲乙つけがたい美味しさでした。

【お店情報】 森八 金沢駅店
食べログ:https://tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17006317/
住所:石川県金沢市木ノ新保町1-1 金沢百番街 おみやげ館
電話:076-260-3757
〓ゆうき〓
数ある和菓子屋さんのなかでも、人通りの多い出入り口からすぐの通路に面していて、買い求める人もやはり多い印象です。

蛇玉 (じゃだま) 最中と お手作り最中 城の石の2種類をいただきました。
蛇玉は森八の商標です。
龍玉とも呼ばれ、さかのぼること400年、始祖である「亀田大隅」が胴丸に付けていた紋章が代々伝えられたものだそう。
国内産100%の小豆のあんこに、もち米、もち米粉の最中種の組み合わせ。
なめらかなあんこが上品な、うす皮のもなかに包まれています。
カロリーは 79.8kcalと、意外にヘルシー。

お手作りもなか 城の石は、国内産100%の大納言小豆に、もち米の最中種。
金沢城の石に見立てた最中種に、パウチにはいったあんこをあけて、自分で最中にするお菓子です。
パリパリの皮の食感に、気の利いた甘さ。
やや大ぶりで皮が多い分、1個86.41kcalと、蛇玉最中よりもややカロリー多めでした。
どちらも甲乙つけがたい美味しさでした。

森八 金沢駅店 (和菓子 / 金沢駅、北鉄金沢駅、七ツ屋駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
【お店情報】 森八 金沢駅店
食べログ:https://tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17006317/
住所:石川県金沢市木ノ新保町1-1 金沢百番街 おみやげ館
電話:076-260-3757
〓ゆうき〓