カンテサンスのスーシェフとソムリエが新たに開いた、Florilege(フロリレージュ)に行ってきました。
もうすでに予約困難になっているとか・・・・・・
外苑西通りを、スキーショップージローの角から中に入って、細い小道を行き、階段を上ったところにあります。
ちなみに、正面のドアはStaff onlyで、お店の入口は、右から入ったところにあります。
個室にてお料理とワインを頂きました。
とてもフレンドリーに接してくださり、心地よかったです。
お料理の説明も、盛り上がっていると気を使って、あとでいらしてくれるくらいでした。
ワイン会は、カンテサンスとお料理も内装もちょっと似ているけど違う……ということで。(ワインは持ち込みました)
シャンパーニュもビノ系シャンパーニュ師弟の比較、赤白そろってオー・ブリオンとラミッション・オー・ブリオンの比較をしました。
お料理もワインもとても美味しく頂きました。楽しいひと時でした。
ワインリスト
<シャンパーニュ>
ジェローム・プレヴォー ラ・クロズリー レ・ベギーヌ
ジャック・セロス コントラスト
<白ワイン>
1985 オー・ブリオン ブラン
1985 ラヴィーユ・オー・ブリオン
<赤ワイン>
1985 オー・ブリオン
1985 ラ・ミッション・オー・ブリオン
まずはフランスの小さなきのこから。
「四角いオリーブ」
スフレのようでした。あたたかくてふわふわな生地に、オリーブが香ります。
卵のムースにトリュフ。グリーンは蟹のソース。
下仁田ネギをカネロニ仕立てで。
毛蟹いりでした。卵のムースはクリーミーでした。
見た目がなんとなく海岸のような・・・・・・
ヘーゼルナッツのメレンゲにフォアグラ。
メレンゲを一口手でいただき、交互にたべるのがお勧めとのことでした。
ナッツの味が香ばしく、フォアグラはふわふわで脂っぽい臭みはまったくありません。
フォアグラに合わせて、レーズンのパンが出てきました。
アイナメ、粟(あわ)のリゾット、ほうれん草のペースト、三陸の牡蛎のソースで。
アイナメはごく弱く火をとおした感じなのですが、皮目はカリカリで美味しく頂きました。
メインは、乳飲み子豚。すりおろしたトリュフがいいにおいです。
皮まで頂きます。付け合わせの茸はさっと蒸したようなかんじでした。
フィレとバラ肉だそうです。
そして、のこったお肉の部位を希望の分量で最後に出してくれます。
かなり満腹になりましたが、さっぱりしたデザートが出てきました。
柿のシャーベット、アーモンド。
柿の自然な甘みが生かされていて、シャーベットと、果肉の食感も楽しく、美味しく頂きます。
ホワイトチョコレートのフラン、アイスクリームにイチゴ。まわりにピスタチオの粉がかかっています。
そして最後に、巨峰にパートドフリュイがかかったものが出てきました。
ほかの方のレビューを見ていると、内臓料理も多いようなので、次回はぜひ食べてみたいと思います。
Florilege (フレンチ / 外苑前、表参道、乃木坂)
★★★★☆ 4.0
Florilège フロリレージュ ( 外苑前 / フランス料理 )
★★★★☆4.0
powered by livedoor グルメ