ホーランド・アメリカ・ラインの「アムステルダム」(6万2735トン)が5年振りに横浜港にやってきました。
10月16日の朝に入港し,翌17日の夕方6時に出港。
出港時間は帰宅時間と重なっており,同社のフラッグシップとして著名な客船ということも手伝ってか,大桟橋には大勢のお見送りの皆さんが集まりました。
この10月は,コーラルプリンセスとウエステルダムがそれぞれ横浜に初入港。客船華やかりし横浜港でした。
 
入港前日の15日には,同社のウエステルダムが横浜初入港していましたが、これと入れ替わるように,同じ桟橋にアムステルダムが停泊中。
イメージ 1
出港直前のアムステルダム。仕事後に大桟橋に駆け付けて,出港に間に合いました。
イメージ 2
出港時間の横浜みなとみらい地区。
イメージ 3
乗船客の皆さん。出港イベントを観覧中。
イメージ 4

出港イベント。太鼓やブラスバンドの演奏がありました。
大桟橋のデッキ入口では,お見送りの皆さんに黄色いライトが無料配布されていました。出港にあわせてライトを振ってお見送り。
イメージ 5
港していくアムステルダム。次港の清水を目指します。
次港が清水というのは,ウエステルダムと同じですね。次はいつ横浜に寄港してくれるのかなあ。
イメージ 6
 
客船ウエステルダム 横浜初入港 2018年10月
https://blogs.yahoo.co.jp/aum67756/22273766.html
 
客船コーラルプリンセス 横浜初入港 2018年10月