5歳(知的障がいあり)と
3歳(自閉症)の男の子を育児している
鮭子と申します

「困難があっても何とかなるさー」
のマインドで、
障がい児育児をしているママ・
QOLを爆上げしたい全てのママへ
人生楽ーに過ごせるように、
サポートします

こんにちは、鮭子です
先日、成長の様子が
嬉しすぎるよ〜〜
って記事を書きました
もうね、そのあとも実家で
子供達の活躍を自慢しまくりました
障がいを背負って生まれてきたけど、
成長してるんだよ。。
頑張っている姿を見て、
親として、とても、誇らしかったんです
その日は実家の皆と
スーパーの中の室内公園?みたいな
ところに行きました
大きな滑り台があったり、
風船で遊べたり
おままごとが出来たり
以前はね。。
夏夫はこういうところで
遊べなかったんですよ
遊べないってどゆこと
かもしれませんが。
集中が続かないし
遊び方がよく分からないから
飽きちゃうんでしょうね。。
でも最近はこういう施設でも
しっかり楽しんでくれていて
ここでも
「あー、成長したなぁ」
としみじみ感じたものでした
さー、そろそろ帰るよとなった時、
あさっての方向に向かって
夏夫が急にダッシュ
しだしました
裸足で
グリコさながらに。。
1〜3歳代は
よくやってたんですけど
5歳になった今、これをやるとはー
慌てて皆で追いかけてヘロヘロ
ヘロヘロしながら
「あぁ、これが
障がい児育児なんだな」
と思ったよね
一歩進んで二歩下がる。
だけどその一歩が
たまらなく嬉しいんだなぁ
一歩を一緒に喜ぶ
一歩を踏み出す勇気・元気を一緒に出す
それが今私に出来ることだと思ってます
とりとめのない話になってしまいました
最後までお読み頂きありがとうございました