4歳(知的障がいあり)と
3歳(自閉傾向)の男の子を育児している
鮭子と申します照れ

「困難があっても何とかなるさー」
のマインドで、
障がい児育児をしているママ・
QOLを爆上げしたい全てのママへ
人生楽ーに過ごせるように、
サポートします!

 

 

 

こんにちは、鮭子ですニコニコ





ふぅーダッシュ



長きに渡って取り組んできた

保育士試験がとりあえずは

一旦終了しましたキラキラ



あつこおねえさんに

なって歌ってきたよーニコニコニコニコニコニコ




あつこおねえさん??と思った方は

こちらの記事でてへぺろ





いやー、魂奪われそうになりました魂

試験の実施時間がめちゃくちゃ長くて笑い泣き



朝8時45分〜15時までの拘束でした凝視

ぐったり〜魂が抜ける魂が抜ける魂が抜ける



待ってる間こそ

色々好きなことすりゃいいんだけど

何しろ試験が控えてるから

気もそぞろになっちゃって、

有効活用出来ずでした爆笑



造形(テーマに沿ってお絵描きをする)は

焦った〜赤ちゃん泣き



テーマはこんなだったのですが。


むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符

【事例】

M保育所の3歳児クラスの子どもたちが、

保育士と一緒に園庭で

フィンガー・ペインティングをしています。


机に広げられた紙の上で、

絵の具の感触を確かめたり、

大きく腕を動かしたりして、

楽しく描いています。


むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符


え。

フィンガー・ペインティング

って何!??


もうー、止まってしまいましたよねえーん



とりあえず、園庭で

手形をぺったんぺったんして

キャッキャウフフしてる子達を

描きましたが。。照れ



こんな難しいの出ないでしょ。。って

お題でいくつか練習してきましたが、



今までで一番震えたよね。。不安



だってフィンガー・ペインティング

分からないんだもん驚き驚き驚き



どんな絵を描いたかは

またの機会で再現しようかなと思ってますニヤリ



ピアノはあつこになったおかげで

ほぼ間違えなかったよ笑



でもピアノの音が思ったより大きくて、

歌声が蚊の鳴くような声

なってしまったよ笑い泣き



昔からお喋りの声は

めちゃくちゃ大きいのに

歌声だけはか細いの。。爆笑爆笑爆笑



緊張でプルプル震えちゃったし不安



ですがあとは結果を待つのみー!

こういう自己採点出来ない試験は

あれこれ考えても仕方ないねにっこり



結果が出るのが楽しみですウインク

約1ヶ月後ラブラブ




ところで

先日社労士開業のお話をしました照れ



あれっ、社労士開業とか言ったのに、

保育士も取りたい??


「ん??結局何がしたいん??」


と思ってる方もいらっしゃるかも

しれませんねほんわか



これ実は

若い頃から結構言われてきた言葉です笑い泣き



あっちゃこっちゃ手を出して、

結局身になってない様を揶揄した言葉ですね。



でもね。


それでいいんですびっくりマーク

やりたいこと

ぜーんぶやりたいんですおねがい



そして挑戦するのって、時には


「報われない。。」

「何を目指してるんだろ。」

「もうやめちゃおっかな。。」


辛いこともあるけど、

楽しいことなんだよ電球



だって!


自分の努力で

自分の道が切り開ける

人生の選択肢が広がるって

すごくないですか??


自分のことで言えば

あの時の頑張りがなければ

社労士開業の選択肢は

持てなかったので、


過去の自分、頑張ってくれて

ありがとーキラキラです目がハート



だから私は

これからもやりたいって思ったことは

挑戦していくと思いますおねがい



あ、もちろん優先順位を

大切にしつつです!



挑戦している母の姿を見て

子供達にも

目標に向かって挑戦するって

楽しいんだールンルン

と思ってもらえると嬉しいですおねがい



そこまで感じてくれるかは

謎ですが爆笑爆笑



しかし疲労はなかなか激しいので魂が抜ける魂が抜ける魂が抜ける

今週はゆっくり目に過ごしたいですニコニコ




ではまた次回の記事でーバイバイキラキラ