どもー照れ

ここなら父も見てないと思うのでコッソリ書きます。

ウチの父は元公務員で、早期退職の後、ずっと家にいます。
つまり、建築現場の隣に住んでます。

なので、毎日現場を見ては写真を送ってくれます。
大工さんからのラインだけでなく、父からも写真が入るので、現場の状況がよくわかり、とても助かってます。
元々建築関係の課にいたこともあり、様々な手順にも精通しており、心配なことは大工さんに勝手に聞いてますし、大抵的を射ているので、その点については文句はありません。
この記事の柱の割れについては父からも伝えてたみたいです。
一生懸命、息子の私に良い家を建てさせようとしてくれてるのもよくわかります。
ありがとう。

ただ…ただね、父さん。

何時間も見てるのはさすがにどーかと思うよ滝汗

大工仕事が見てて面白いのもわかる。
好きだもんね。今日は何の作業をもうやったとか嬉しそうに報告してくれるもんね。
ただ、作業してるところから離れてるとはいえ、ずっと見られてると、大工さんもストレスたまるんじゃないかな。 
俺だったら嫌だな。
お茶出しのついでに少し話してみるとかならまだわかるんだけど、実家の玄関に立ってずっと見てるの知ってるよニヤニヤ
大工さんは「馴れてるから平気ですよ」って言ってくれてるけど、程々にしといてねウインク

なーんて言いたい今日この頃真顔





にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 工務店(施主)へ
にほんブログ村


どもー爆笑

先日、幕張メッセで行われていた家具フェアに行ってきました〜照れ



かねたやさんという会社が定期的にやっているイベントで、埼玉スーパーアリーナとかでもやってますねウインク

ヤフーの広告によく出てくる、アレですニヤニヤ

目的は椅子の購入ウインク

なぜこのイベントに参加したかというと、前日ディズニーに行っており、たまたま近くでやっていたからですニヤニヤ
※一応事前予約は必要みたいなので、ネットで予約していきました。

この、たまたま近くでやっていたというのが我が家にとってとても重要な意味を持ちます
なぜなら、妻はめんどくさいことが大嫌いだからです真顔真顔真顔

もうね、家具を見るために東京に行くとか、かったるくてやってらんないんですよ。妻は笑い泣き
私一人ならいくらでも見るし、いくらでも拘りますニヤニヤ
でもね、妻は「えーなんでもいいよー照れめんどくさいよー照れ
のタイプ真顔
結婚式の時も、全然妻の部分が決まらなくてイライラしたこともありましたニヤニヤ
それ以来、選択肢を絞り込んで意思決定の最終段階まで持っていくのは私の仕事ニヤニヤ
妻は決裁するのみという我が家のスタイルニヤニヤ
基本的には私の情報収集とこだわり能力に任せてくれていますニヤニヤ
ただし、今回のような個々の感性に関わるところは別です真顔
椅子なんて、どんなに調べても実際座ってみないとわからないじゃないですか真顔
私は木製の椅子に座布団を敷いて座れば充分ですが、妻の感性もそうだとは限りません真顔
座り辛くても、妥協しながら座ってもらうのは嫌です真顔

だからこそ、たまたまディズニーに行ったこのタイミングで、近くで家具フェアがやっているので、行くしかねえ!!って感じだったんですニヤニヤ

ちなみに、椅子といっても我が家が買うのはダイニングチェアとスツールですニヤニヤ
リビングには、大きいソファいらない(ビーズクッションで代用)なのですが、沈み込まないで欲しい時(妻のゲーム中)などには背もたれのないソファ的なのが必要だと思い、スツールに決めた次第ですウインク

到着すると広ーい会場に沢山の家具が並んでいましたニヤニヤ
カリモクなど有名な家具屋さんの椅子も沢山ニヤニヤ
ウヒョーこれは座りがいがあるぜ!ニヤニヤ
片っ端から座るぜ!ニヤニヤ

と思っていたのですが、嫁さんが座面と背面が木製の椅子に座って一言
「硬いのやだー疲れるーショボーン
「座るとこに座布団敷いてもダメ?真顔
「背もたれ硬いのも嫌だー照れ

…はい!これでオール木製の美しい椅子は消えましたー!ニヤニヤ
いやー憧れはあったんですよ!
あるじゃないですか!オール木製の優しい感じのお部屋ニヒヒ
うちにはそんなの無理でしたチーン


座るとこと背面にクッションが付いてて疲れなそうなやつか…滝汗
と、トコトコ歩いていると嫁さんがある椅子におもむろに座り…
「これ!お願い」と
はい!これです!ニヤニヤ

テーブルで隠れてて見えづらいですね笑い泣き
これですニヤニヤ

こちらMORITA家具さんのトルムという椅子になりますニヤニヤ
お値段約55,000円ゲロー
そんな高い椅子買ったことないよ!
今アパートで使ってるやつテーブルと椅子セットで25,000円くらいだったよポーン
他のやつで良い椅子があるんじゃない?
と、思いつつ座ると…あれっ?ゲッソリ
これ疲れない酔っ払い
座り心地が良いじゃない酔っ払い
そこですかさず営業のおじさまが特徴を色々伝えてくれました。
だがしかし!何1つ覚えてませんニヤニヤ
なぜなら、私が話を聞いているフリをして、妻が座りまくって品定めする作戦を実行していたからですニヤニヤ





椅子ってゆっくり座って自分たちで決めたいじゃないですかニヤニヤ
営業トークは気になったモノだけにして欲しいんですよね真顔
でも、そうも行かなそうなので、私がいかにも耐久性やらなんやら気にしそうな雰囲気を出して、根掘り葉掘り聞いているところで、妻が好き勝手座り比べて決めたのですウインク

全く知らなかったのですが、これオーダー品なので作るのに60日かかるみたいですゲローゲロー
でも逆に、4月ごろ完成予定の我が家には良かったかもニヒヒ
色味も選べるみたいですが、写真の組み合わせそのまま買いましたニヤニヤ

んで、買うものが決まったら伝票を書いてもらい、その後かねたや幕張店の営業が自分の名前のシールを渡しに来ますポーン
えっ?さっきまで話してた人はかねたやの人じゃないの?ポーン
と思ったらMORITA家具の人でした〜ニヤニヤ
どーりでやたら詳しいと思ったんですよニヤニヤ

なるほど。
商品の説明は作り手がする訳ですなウインク

熱意は伝わりやすいでしょうウインク

逆にいうと、適切な声かけのタイミングを知らないということですねムキー

どーりでみんな座った瞬間に話しかけてくる訳だよムキー
興味を持ったら聞くからそれまではほっといてくれよムキー

とはいえ、気の良さそうなおじさまが多かったので、ゆっくりみたい場合は話しかけてきた時に「まだ検討中でじっくり決めたいので、静かに見させてくださいちゅー」っていうとほっといてくれるかもしれませんよニヤニヤ

んで、ついでにスツールも買いました。





こちら!馬場家具さんのスツールですニヤニヤ
ソファ屋さんだけあり、スツールそのものにも弾力があって、座るためのスツールを作っているとのことでしたデレデレ
これも座り心地が良かったですウインク
こちらは2週間待ちウインク

ただ、色があまり気に入らなかったので


こちらの緑色で作ってもらいますニヒヒ
好きな色がたまたま、耐久性の高い素材だったみたいですニヤニヤ
生地の青と緑で価格が違い(青が通常料金)、緑がちょい高いのですが、通常よりも割増金額が安く、45,000円+税って感じでしたウインク

買うものが全部決まったら先程のかねたや店舗の担当者が来て、まとめてお支払い手続きですウインク
※他の方のブログ見てると、このタイミングで価格交渉する方もいるみたいです!商品説明してくれるおじさまはあくまでもメーカーの人なので、価格は店舗のスタッフとやりましょうニヤニヤ

私はもうめんどくさかったので、何もやりませんでしたニヤニヤ

ダイニングチェア2つと、スツール1つで、だいたい16万円位の支出でした笑い泣き

うち、配送料は2千円でしたウインク

普通の店や時期と比べて、安かったのか高かったのかはわかりませんゲロー

まあでも、妻を連れてインテリアショップを回る手間とストレスを考えたら、たとえ少しぐらい高かったとしても行って良かったなと思いましたウインク

ちなみに奥の方にアウトレットコーナーがありましたが、ソファが多く、ダイニングセットはあまり良さそうなものはなかったです真顔

確かに表示価格は安くなってましたので、時々掘り出し物があるんでしょうねウインク

帰ってから気づいたんですが、この椅子、魔王が座ってそうなデザインですねニヤニヤ

厨二心をくすぐるぜ爆笑

まあ、とりあえず良い椅子が買えて良かったです爆笑



良い家を建てよう照れ







にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 工務店(施主)へ
にほんブログ村
どもー照れ

我が家は珪藻土バスマットを愛用していますニヤリ
元々使っていたのは私たちが結婚した時に職場の同期一堂から貰ったものです口笛
結婚してちょっとしてからだから3年間ほど使っていたところ、端にヒビが入り始めたので交換しましたウインク

ウインク「3年間、良くもったなー」
お願い「そうねーまた新しいの買おっか」

というわけでホームセンターに行くと、年始特売で1000円で珪藻土バスマットが売っていましたニヤニヤ

同期にもらったやつより少し薄かったですが、まあ、こんなもんだろうウインク
よっしゃ!安く上がった!ウインク
と思って使い出しました。

それから20日あまり…
今の様子がこれです。
※変なものがうつってる可能性もありますので、拡大はしないでくださいねニヒヒ
気分を害しても自己責任でお願いしますニヤニヤ













バッキバキやぞムキームキームキームキー

そりゃー使い方が悪かった部分もあるのかもしれませんが、いくらなんでも早すぎやしませんかニヤニヤ

なんなら同期からもらった珪藻土の方がまだ形が残ってますよムキー
ヒビは入ってますがねムキー

※さっき調べたら、下にバスマット敷くのダメみたいですね。でも、同期にもらったものも同じ条件なので言い訳にはなりませんが…


やっぱり安いものには安いなりのわけがありますね真顔
新居に入れるバスマットはきちんとしたものを買おうと思います真顔

お家作りにもかけるべきところにはしっかりお金をかけて対応しようと思った出来事でしたウインク

良い家を建てよう照れ




にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 工務店(施主)へ
にほんブログ村