進路学習会、無事終わりました。

経験者としての娘の話。

内容としては夏の羽村での会と同じですが、前回より話にふくらみが出て彼女の伝えたい事がより多く伝えられたと思います。

1度目の経験を活かして確実に成長してくれました。

本人がそれを望んでいたので、親としてもホッとしています。

 

小学生で不登校になってから、先日20才をむかえた娘。ほとんどの時期を悩み・苦しみ・自分を責める事に費やし、頭の片隅にいつも「消えてしまいたい」が離れなかった娘。

でも、自分で一度学校から離れる(休学)を選んだ後、やっと心身が少し休まって。

いろいろあってまだしばらくは高校に在学すると決めたけど、やっぱり学校に関しては、いばらの道。

 

学校へはほぼ行かず、家で家族としか接さない日々がほとんどだったし、今も絶賛人生に迷い中ではあるけれど。本当に人として信頼できる大人に成長してくれました。

 

こうして我が子が大人になった今、私も確信を持って皆さんに伝えられます。

「学校に行ってなくても、一般的な学習や人付き合いをする機会を失ったとしても、子どもは確実に成長します。その子のペースで。その子本来の持ち味で」と。

 

親の心配は尽きないですが、信じて待ってみませんか?

 

でもやっぱり、いろいろ心配になるし、腹立たしくなる事もあるし。

そんな時は悩みを吐き出しに来てください。

そりゃしんどいですよ。

「親だもの」← これ私達親仲間の合言葉です。

 

 

今月の「おしゃべり会開催」のお知らせです。

下記日時で開催いたします。

明日!!です。

 

日時:毎月第3土曜日午後

今月は10月15日(土) 13時半~15時半
(途中から来ても途中で帰っても大丈夫ですよ)

場所: 昭島市保健福祉センター”あいぽっく”

3F 保育指導室 


<住所:昭島市昭和町4-7-14>


* 駐車場・駐輪場あります

対象: 不登校の子どもを持つ家族のかた。 他市の方・高校生のご家族も大丈夫ですp(^-^)q



*家族以外の方は下記問い合わせ先までご連絡ください。

内容: 不登校の子を持つ親や家族が集い、悩みや体験を話すことによって自分の気持ちが楽になります。
お互いに心を打ち明けあい聞きあいながら、仲間同士支え合うことを目的としています。


事前の連絡は必要ありません。お時間出来た時にお気軽にお越しくださいね!


問い合わせ: 代表 木下 メールアドレス shioko405@gmail.com
携帯電話 090-9684-0646
*予約は不要ですが、質問等 御用の有る方は上記宛てまでご連絡下さい。

参加費: 無料

後援: 昭島市社会福祉協議会(サロン活動)