GWに歩く【お遍路さん】その②+季節のお花♪ | ブルボンKの今日よりも明日が1番!~SWEAT&TEARS~

ブルボンKの今日よりも明日が1番!~SWEAT&TEARS~

ブログ日常の出来事や音楽の話が出来ればいいな♪

みなさん
お立ち寄りありがとうございます☆





前回のお遍路さんからの



主に埼玉県南部を中心とした
北足立八十八ケ所霊場巡り




GW
時は5月5日(日)
こどもの日♪




今回も行って参りました。



北足立八十八ケ所霊場
第13番札所

『田島観音堂』。


田島観音堂の
創建年代等は不詳ながら

新編武蔵風土記稿に
「如意輪寺 新義真言宗
輿野町圓乗院末にて寳榮山と號す
本尊は不動」とあります。









市指定天然記念物の


『カシワ一株』






そして
早速
お昼ごはん♪



蔵出し味噌
門左衛門
西浦和店にて

『北海道味噌炙りチャーシュー麺』


濃厚北海道味噌と
分厚いチャーシューが嬉しい
ボリューミーなラーメンです♪


激ウマウマ(^q^)







お腹も満たされたところで
また歩きだします☆


北足立八十八ケ所霊場
第14番札所

『光明寺』






光明寺の創建年代等は不詳なが
新編武蔵風土記稿には

「新義真言宗、與野町圓乗院末
出世山と號す
本尊大日を安ぜり。薬師堂」
と記載されています。













お釈迦様の足跡を石に刻んだ
『仏足石(ぶっそくせき)』


魔を払い煩悩を砕き
祈願を成就できるという
『三鈷杵(さんこしょ)』






では
次を巡ります。


北足立八十八ケ所霊場
第15番札所

『円福寺』


円福寺は
僧円海(大永元年1521年寂)が創建
東光坊として創建

江戸幕府より寺領5石の朱印状を
拝領したと伝えられています。







悲しいことは
風と共に消えてゆけ
嬉しいことは
潮のように響かせよ






この日の巡礼は
これで終わりまして
季節のお花を
見に行きましょう♪



与野公園のバラ園♪







薔薇は美しい…










『君は薔薇より美しい』
by 布施明





この季節のお花は
バラだけではなく




美しき






『オオツルボ』♪







やはり最後は食でしめよう♪


5月25日(土)の昼食♪



餃子の王将
『チャーハンセット』
(ニンニク激増し餃子に変更)



まいう~♪(古っ!www)






サムネイル
 

ブルボンKは

普段はXにおります



YouTubeチャンネルもどーぞ









今回も最後まで読んでいただき
ありがとうございました☆










次回の更新も
Xにてお知らせします☆






↓ランキング参加中↓
にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ
にほんブログ村