今日は朝からサイクリング。

本当に久しぶりだ。

まだ、スキー場もやってはいるが、そこまでしてやりたいほどではない。

何事もほどほどが一番。

桜の花見ライドの予定が、大きく狂った。

岐阜市は昨日やっと開花宣言。

南の方へ行けばと少しは咲いているところもあるかと思い、長良川と木曽川の合流する背割の堤へ。

残念!

ほとんど咲いていない。

観光トラクターを運行していた。

木曽三川公園まで行かず、すぐに引き返して、木曽川を遡る。

馬飼大橋を渡って、木曽川沿いを北進。

木曽川サイクリングロードを走って、138タワーへ。

そこから各務原を抜け、各務原の桜といえば、境川の堤。

ここにもいってみたが、残念!

屋台はたくさん出て、人はたくさんででいたが、肝心の桜は、全く…という状態。

岩田のラーメンれんげで昼食。

すぐ近くにあるクラウンベリーという、イチゴ屋さんでソフトクリームを食し、日野の実家に寄って、両親の安否確認をして帰宅。

今日は暖かくなるということで、長パンとパールイズミのハザードジャージで出かけた。

気候としては最高だが、花粉やら黄砂やらで、マスクライドになり、何となく気分は良くない。

走行距離 74km

走行時間 33:63:33

平均速度 時速20.6km

最高速度 時速38.6km

上:長良川堤防下のサイクリングロードの菜の花

左下:背割堤の観光トラクター

右下:背割堤の桜

138タワー近くの桜 種類不明

左:138タワー

右上:ラーメンれんげの醤油ラーメン

右中:クラウンベリー

右下:クラウンベリーのソフトクリーム

今日は、自転車を撮影するために、「めだたん棒」を持っていった。

バイクを立てかけるところがない場所では威力を発揮。