「ちくちく会」「わくわく会」講座規約 | 布おもちゃ作家&保育士「ゆっこせんせい」の   『布育®のすすめ~ちゃんと遊べば ちゃんと育つ』

布おもちゃ作家&保育士「ゆっこせんせい」の   『布育®のすすめ~ちゃんと遊べば ちゃんと育つ』

素敵なおもちゃがあると、遊びが豊かになります。
たっぷり遊んだ子どもは、心も体もすくすく育っていきます。
温もりあふれる布おもちゃで心も体もすくすく育つ「布育®」が、広がりますように!

「ちくちく会」「わくわく会」講座規約

一般社団法人 布育普及協会

 

「一般社団法人 布育普及協会」(通称:ぬのいく協会)が主催する講座「ちくちく会」(「ちくちくママ会」「ちくちくサンデー会」を含む。以下、総称として「ちくちく会」とする)と「わくわく会」の講座規約です。

 

PDFはこちら⇒「ちくちく会」「わくわく会」講座規約

 

クローバークローバークローバークローバークローバー

 

目的:

「ちくちく会」

ぬのいく協会のオリジナルキットを使用し、布おもちゃの作り方、及び、乳幼児の発達や遊び方を楽しく学ぶ。

 

「わくわく会」

ぬのいく協会の布おもちゃで楽しく遊びながら、乳幼児の発達や遊び方を学ぶ。

 

クローバークローバークローバークローバークローバー

 

講座要項:

「ちくちく会」

日時:原則 毎月第1・3水曜日 10:00~12:00

対象:どなたでも(お子様連れ可)

受講料:1回2000円 お茶菓子付き (回数券 5回分8000円)

 

「ちくちくママ会」

日時:原則 毎月第1・3化曜日 10:00~11:30

対象:乳幼児を子育て中の方、妊婦

受講料:1回1500円 お茶菓子付き (回数券 5回分6000円)

 

「ちくちくサンデー会」

日時:原則 毎月第2日曜日 10:00~12:00

対象:どなたでも(お子様連れ可)

受講料:1回2000円 お茶菓子付き (回数券 5回分8000円

 

「わくわく会」

日時:原則 毎週木曜日 10:00~11:30

対象:0~3歳児親子、妊婦

受講料:1回600円 大人お茶菓子付き (回数券 5回分2500円)

 

クローバークローバークローバークローバークローバー

 

【ご入会について】

・入会金無料。

・初回体験時に、ぬのいく協会会員に登録していただきます。登録1年。更新あり。

・講座の材料費割引など、特典あり。

 

【ご予約について】

・講座は予約制です。電話・メール・ホームページのいずれかで、ご予約ください。

・先着順の為、定員を上回る場合は予約できない場合があります。

・開催日時は、変更になっている場合があります。予約時に、ご確認ください。

・お子様連れの場合、予約時に月齢をお知らせください。

 

【キャンセルについて】

・キャンセルは、お早めにご連絡ください。

・遅くとも、当日開始1時間前(9:00)までに、電話でご連絡ください。

・それ以降、または連絡なくキャンセルされた場合は、後日料金をいただく場合があります。

・連絡なくキャンセルされることが重なった場合、以降、ご予約をお断りする場合があります。

 

【休講について】

・参加人数が2名以下の場合、休講になる場合があります。

・悪天候、その他の事情で、やむなく休講する場合があります。

・休講の際は、予約者には電話等で連絡します。

・休講に際して、損害の補償は致しません。(例:休業・交通費等)

 

【回数券について】

・複数名で分け合って使うことができます。

・裏面に印のないものは無効です。

・払い戻しはできません。

・「わくわく会」「ちくちくママ会」の回数券に追加料金を払うことで他講座に使用可能です。

  例)「わくわく会」回数券+700円=「ちくちくママ会」

    「わくわく会」回数券+1100円=「ちくちく会」「ちくちくサンデー会」

     「ちくちくママ会」回数券+400円=「ちくちく会」「ちくちくサンデー会」

 

【その他】

・講座中および製作したものによる事故等に関して、損害の補償は致しません。

・参加者・施設・協会等への迷惑行為があった場合、参加をお断りする場合があります。

 

2019年4月17日

 

友だち追加
バナーショップサイト  バナー講演依頼

 

いちごいちごいちごいちごいちごいちご

 

 

布育(ぬのいく)しましょ♪
布おもちゃ作家&保育士
「ゆっこせんせい」の
「のほほん子育て」できちゃう話
トップ
イベント情報
スケジュール
講演依頼
ショップ
受講生の声
お問合せ
静岡市清水区で、布おもちゃ&布絵本を作っています。
温もりあふれる布おもちゃで、心も体もすくすく育つ「布育」
赤ちゃんや小さな子どもとの暮らしは、
イライラ・ハラハラしちゃうことも多いけど、
笑い飛ばせるその日まで…「のほほん」といきましょう♪


手紙メールでのお問合せ
布育(ぬのいく)しましょ♪
 布おもちゃ作家&保育士
「ゆっこせんせい」の
「のほほん子育て」できちゃう話