小学生とファスナー付きのポーチを作りました! | 布おもちゃ作家&保育士「ゆっこせんせい」の   『布育®のすすめ~ちゃんと遊べば ちゃんと育つ』

布おもちゃ作家&保育士「ゆっこせんせい」の   『布育®のすすめ~ちゃんと遊べば ちゃんと育つ』

素敵なおもちゃがあると、遊びが豊かになります。
たっぷり遊んだ子どもは、心も体もすくすく育っていきます。
温もりあふれる布おもちゃで心も体もすくすく育つ「布育®」が、広がりますように!

4月21日(日)

 

静岡市こどもクリエイティブタウン「ま・あ・る」にて

 

小中学生向け講座

 

『針と糸でおさいほう~キャラメルポーチを作ろう』講座で

 

講師を務めてきました。

 

午前・午後、各回10名の小3~中1の女の子たちが参加してくれました。

 

作ったのは、

 

コロンとした形がかわいい、ファスナーつきのポーチ。

 

 

ちょいと昔の、キャラメルの包み紙の形ににているので、

 

キャラメルポーチといいます。

 

布の柄は、5種類用意しました。

 

 

ファスナーは、4色。

 

好きな組み合わせで、選んでスタートです。

 

 

この日、初めて、針を持つ子もいます。

 

手元がよく見えるよう、近くに集まってもらって説明します。

 

 

みな、とても真剣に話を聞いてくれ、

 

丁寧に縫っていきます。

 

始めのうち、針の扱いがぎこちなかった子も

 

だんだんと慣れて、リズムよく縫えるようになっていきます。

 

 

子ども達の上達のスピードは、素晴らしいなと思いました。

 

講座の様子は、「ま・あ・る」ホームページで詳しく紹介して下さっているので、そちらもぜひ、ご覧くださいね。

 

針と糸でおさいほうキャラメルポーチを作ろう 

講座の様子(2019年4月21日開催)

 

チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤参加者アンケートよりチューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤

 

・自分だけのポーチを作れて、うれしかったです。

 

・すごくかわいくできたと思います。よかったです。

 

・優しく教えてくれて、わかりやすかったし楽しかったです。これからの家庭科が楽しみになりました。

 

・家に布があるので、いろいろな大きさで作ってみたいなぁと思いました。

 

 

友だち追加
バナーショップサイト  バナー講演依頼

 

いちごいちごいちごいちごいちごいちご

 

【申込 受付中】

 

★ふわりんこ*くらぶ★

 

場所:百町森「遊び村」(新静岡セノバより徒歩4分)
日時:4月27日(土) 18:30~20:30

申込・詳細は、こちら

 

てんとうむしてんとうむしてんとうむしてんとうむしてんとうむし

★赤ちゃんの布おもちゃ&布絵本作り★

 

場所:朝日テレビカルチャー静岡スクール

日時:第1・3火曜日 13:00~15:00 

お申込み・お問合せ: 

朝日テレビカルチャー ホームページ

またはお電話で 054-251-4141

 

いちごいちごいちごいちごいちごいちご

 

現在の、「ゆっこせんせい」の定期講座はこちら!
随時、参加者 受付中!詳細は、各講座名をクリック!!
※ 1回だけでもOKです。

 

  

★西ケ谷資源循環体験プラザ「しずもーる西ケ谷」★
場所: 静岡市葵区西ケ谷清掃工場 敷地内
日時: 月2回 金曜日 10:00~12:00
(次回: 4月26日 5月17日(金))

 

布育(ぬのいく)しましょ♪
布おもちゃ作家&保育士
「ゆっこせんせい」の
「のほほん子育て」できちゃう話
トップ
イベント情報
スケジュール
講演依頼
ショップ
受講生の声
お問合せ
静岡市清水区で、布おもちゃ&布絵本を作っています。
温もりあふれる布おもちゃで、心も体もすくすく育つ「布育」
赤ちゃんや小さな子どもとの暮らしは、
イライラ・ハラハラしちゃうことも多いけど、
笑い飛ばせるその日まで…「のほほん」といきましょう♪


手紙メールでのお問合せ
布育(ぬのいく)しましょ♪
 布おもちゃ作家&保育士
「ゆっこせんせい」の
「のほほん子育て」できちゃう話