5月15日(月)は、
清水中央子育て支援センター
交流サロン「すくすく」様主催の
布おもちゃ作り講座でした。
10名のママ達が、お子様連れで参加してくれました。
作ったのは、いちごボール。
赤白の水玉の布、緑のフェルト、黄色のロープで作ります。
限られて時間で、なるべくみんな完成できるよう、
材料は、カットしたり、縫い線を描いたり、
ロープを通した状態で準備しておきました。
作り方は、とっても簡単なんです。
なみ縫い3本でできちゃいます。
始めの15分ほどは、赤ちゃんたちも落ち着いていて、
ママ達の製作もはかどりました。
後半、ちょっとさみしくなってきたら、
だっこしてもらったり、
ママが床に座って、あやしながら縫ったり。
ミルクタイムをはさむ方も!
どんな体勢でも、赤ちゃんに気を配りつつ、
任務を遂行するママ達。
たくましい!!!
そうそう、子育て中って、いつもこんなです。
早めにできた方が、なかなか進まないママに手を貸してくれたり、
ちょっと赤ちゃんあやしてあげたり。
ママ達の協力しあう姿も素敵でした。
この日は、皆さん時間内に完成させることができました。
よかった~
応用作品の作り方や、
遊び方のいろいろご紹介しました。
完成したいちごボールを、さっそく赤ちゃんに見せに行くママ。
中に鈴が入っているので、
コロコロと可愛い音と、ママの声に引き寄せられて、
赤ちゃんがハイハイで近寄り、手を伸ばしています。
いちごボール、ゲット!
まじまじ観察中~
いちごの形は、先が細くなっているので、
赤ちゃんでも持ちやすいんです。
手に入れたものは、とりあえず食べてみる!
ガシガシ・・・ ふわふわ~ やわらかいね~
いちごボールでママといっぱい遊んで、
ごきげん!
作って、すぐに遊べるのが、いいですよね!
おもちゃは作って終わりではなく、
親子で遊んでナンボですよー
参加者アンケートより
・思ったよりの簡単にカワイイおもちゃができて良かったです。
・お裁縫が苦手な自分でも、やさしく教えていただいて完成させることができて良かったです。
・自分で作ったおもちゃで喜んで遊んでもらえると、自分もテンションが上がるので、作れて嬉しい。
・縫い方がシンプルで他の物も同じように作れそうなので、作ってみようと思います。
・一人だとなかなか取り組めないので、このような機会があって楽しかったです。
皆さん、「簡単」「かわいい」との感想を寄せてくださいました。
ありがとうございます!
「すくすく」での布おもちゃ作り講座、
次回は12月4日(水)の予定です。
近くなったら、またお知らせしますね。
【申込 受付中】
場所:百町森「遊び村」(新静岡セノバより徒歩4分)
日時:4月27日(土) 18:30~20:30
申込・詳細は、こちらへ
場所:朝日テレビカルチャー静岡スクール
日時:第1・3火曜日 13:00~15:00
お申込み・お問合せ:
またはお電話で 054-251-4141
現在の、「ゆっこせんせい」の定期講座はこちら!
随時、参加者 受付中!詳細は、各講座名をクリック!!
※ 1回だけでもOKです。
★西ケ谷資源循環体験プラザ「しずもーる西ケ谷」★
場所: 静岡市葵区西ケ谷清掃工場 敷地内
日時: 月2回 金曜日 10:00~12:00
(次回: 4月26日 5月17日(金))