赤ちゃん人形にワンピースを! | 布おもちゃ作家&保育士「ゆっこせんせい」の   『布育®のすすめ~ちゃんと遊べば ちゃんと育つ』

布おもちゃ作家&保育士「ゆっこせんせい」の   『布育®のすすめ~ちゃんと遊べば ちゃんと育つ』

素敵なおもちゃがあると、遊びが豊かになります。
たっぷり遊んだ子どもは、心も体もすくすく育っていきます。
温もりあふれる布おもちゃで心も体もすくすく育つ「布育®」が、広がりますように!

先週の「しずもーる西ヶ谷」での布おもちゃ作り講座。

 

 

この日は、お孫さんのためにたくさんの布おもちゃを作ってくださっているOさんが、とても素敵なものを作ってきてくださいました。

 

それがこちら。

 

 

赤ちゃん人形のワンピースとエプロンです!

 

ワンピースは、ちゃんとギャザーがあって、ふんわりとしています。

 

後ろが開いて、スナップでとめるようになっています。

 

レース生地の白いエプロンもかわいい!

 

Oさんは

 

「スナップをとめたり、ひもを結んだり、

 

そういうことも、だんだんできるようになってもらいたいな、

 

と思ってね。」

 

本当に!!

 

お孫さんの成長を願って作られたワンピースとエプロン、

 

そのお気持ちも、本当に素敵です。

 

あ、元の赤ちゃん人形は、こんな風です

 

Oさんとしては、まだまだ改良点があるそうで・・・

 

お着替えは、何枚あっても楽しいです。

 

次のお洋服も楽しみに待ちたいと思います。

 

 

星星星星星

 

しずもーる西ヶ谷の講座は、

 

お子様連れのママ達や、

 

お孫さんのために作られているおばあ様達など、

 

三世代がのんびりと参加しています。

 

 

いつも、1歳の女の子を連れて参加してくださるSさんが

 

「ここは、本当に気楽に来られるのが嬉しいです。」

 

と、おっしゃっていました。

 

 

小さな子どもが、ちょっとグズグズしても、

 

おばあ様達は、温かい目で見守ってくれる。

 

かと言って、構いすぎないでいてくれるのも、ありがたい、と。

 

(みんな、ご自分が作ることに夢中ですしね)

 

 

しずもーる西ヶ谷の講座は、

 

毎月第2・4金曜日に開催しています。(原則)

 

1回だけの参加もOK!

 

お子様連れOK

 

初回は、パンダボールを作ります。

 

次回は、12月14日(金)10:00~

 

お申し込みは、しずもーる西ヶ谷へお電話で!

054-294-7451

 

ご参加、お待ちしております!

 

友だち追加
バナーショップサイト  バナー講演依頼

 

いちごいちごいちごいちごいちご

 

【予約受付中】

 

『布おもちゃのある保育室』講座

 

場所:百町森(新静岡駅より徒歩4分)

日程:各日18:30~20:30

A  11/17(土)  おさる人形ー終了

     B  12/1(土) 子どもパペット3種ー終了

     C  1/19(土) つながるドーナツ4種ー残り2席

    ※1講座ごと申込可。12/2現在

詳細・お申込みは→『布おもちゃのある保育室』講座

 

いちごいちごいちごいちごいちごいちご

 

手作り布おもちゃ「サンタマスコット」

 

日時: 12月12日(水) 10:30~11:30

場所: 清水中央子育て支援センター

    「交流サロンすくすく」(清水テルサ1F)

お申込み: 「交流サロンすくすく」へ 054-355-3366

 

いちごいちごいちごいちごいちごいちご

 

★『赤ちゃんの布絵本作り』★

 

場所:朝日テレビカルチャー静岡スクール

日時:第1・3火曜日 13:00~15:00 

お申込み・お問合せ: 

朝日テレビカルチャー ホームページ

またはお電話で 054-251-4141

 

いちごいちごいちごいちごいちご

現在の、「ゆっこせんせい」の定期講座はこちら!
随時、参加者 受付中!詳細は、各講座名をクリック!!
※ 1回だけでもOKです。

 

  

★西ケ谷資源循環体験プラザ「しずもーる西ケ谷」★
場所: 静岡市葵区西ケ谷清掃工場 敷地内
日時: 月2回 金曜日 10:00~12:00
(次回:12月14日 21日(金))

 

布育(ぬのいく)しましょ♪
布おもちゃ作家&保育士
「ゆっこせんせい」の
「のほほん子育て」できちゃう話
トップ
イベント情報
スケジュール
講演依頼
ショップ
受講生の声
お問合せ
静岡市清水区で、布おもちゃ&布絵本を作っています。
温もりあふれる布おもちゃで、心も体もすくすく育つ「布育」
赤ちゃんや小さな子どもとの暮らしは、
イライラ・ハラハラしちゃうことも多いけど、
笑い飛ばせるその日まで…「のほほん」といきましょう♪


手紙メールでのお問合せ
布育(ぬのいく)しましょ♪
 布おもちゃ作家&保育士
「ゆっこせんせい」の
「のほほん子育て」できちゃう話