さくらももこさんのこと~旧清水市民として | 布おもちゃ作家&保育士「ゆっこせんせい」の   『布育®のすすめ~ちゃんと遊べば ちゃんと育つ』

布おもちゃ作家&保育士「ゆっこせんせい」の   『布育®のすすめ~ちゃんと遊べば ちゃんと育つ』

素敵なおもちゃがあると、遊びが豊かになります。
たっぷり遊んだ子どもは、心も体もすくすく育っていきます。
温もりあふれる布おもちゃで心も体もすくすく育つ「布育®」が、広がりますように!

私が学生で茨城県に住んでいた頃、

 

清水の実家の妹が

 

「清水が舞台のかわいい漫画があるよ」と教えてくれたのが

 

『ちびまるこちゃん』

 

 

出てくる地名や学校名は懐かしい故郷のもので・・・


小学生あるある、

 

昭和あるある、

 

清水あるあるのオンパレードだった。
 

まだ、アニメになる前のこと。

 

 

今も清水には、
 

「ちびまるこちゃんランド」があり、
 

「ちびまるこちゃんバス」が走り、
 

「ちびまるこちゃん電車」では、

 

まるちゃんが「忘れ物をしないようにね」とアナウンスし、
 

街中に「静岡市は いいねぇ」と

さくらももこさんのようなお姉さんの旗がなびく。

 

各界の著名人に声をかけ「まるちゃんの静岡音頭」も作ってくれた。


<ピエール瀧(歌)、さくらももこ(作詞)、細野晴臣(作曲)、小山田圭吾(編曲)、パパイヤ鈴木(振付け)>
 

「安部川」じゃなくて「巴川」が出てきちゃったりして、

 

歌詞が「静岡音頭」というよりは「旧清水音頭」よりなのは、

 

仕方のないことだよねって思ってた。
 

誰よりも、清水の街を大切に想ってくれていた方。

 

 

清水市は、平成15年に静岡市と合併し、静岡市になった。


平成17年に政令指定都市になり「清水区」ができたけれど、

 

清水生まれ、清水育ちの私には、どこかに寂しさがあった。

 

 

ニュースで「清水」と聞けば、地元の話と思うけれど、
 

「静岡市」と聞いても、それは広すぎて多すぎて、

ちょっと自分事には思えなかったり。

 

だんだん清水が吸い取られ、薄まっていくような感覚。

 

 

そんな中で、

 

「ちびまるこちゃん」と「清水エスパルス」は、

 

今でも全国に「清水」の名を届け続けてくれる

アイデンティティのようなもの。

 

漫画家になり、

清水から離れて暮らすようになったさくらももこさんにも、

 

故郷の名前が薄まっていく

寂しさのようなものがあったんじゃないかな。

 

あの頃のままの清水を大切にしたいから、

 

今は静岡市だけど、

 

故郷のPRに力を貸してくれてたんじゃないかな。

 

つい最近、さくらももこさんからの申し出で、

 

「ちびまるこちゃんマンホール」が静岡市に寄贈されたのも、

 

今になってみれば、本当に最後のふるさとへの贈り物だったのかと、

 

胸がしめつけられます。

 

 

エスパルスドリームプラザの中にある

 

『ちびまるこちゃんランド』へ、ご記帳に行ってきました。

 

 

永遠の小学3年生のまるちゃんは、

 

これからも、ずっとずっと清水で笑って暮らしています。

 

どうか、清水港の風に吹かれながら、見守っていてください。

 

 

 

私もね、清水の街に、何か恩返しができるよう、

 

布おもちゃでね、

 

この、あったかくて、誰にとってもなつかしいような

 

いつまでも、和んでいたいような

 

この世界をね、

 

日常の中にある幸せを、

 

誰にでもある「幼な心」を、

 

大切に、伝えていきたいと思います。

 

 

清水市民として、本当に本当に残念でなりません。

 

 

布育(ぬのいく)しましょ♪
布おもちゃ作家&保育士
「ゆっこせんせい」の
「のほほん子育て」できちゃう話
トップ
イベント情報
スケジュール
講演依頼
ショップ
受講生の声
お問合せ
静岡市清水区で、布おもちゃ&布絵本を作っています。
温もりあふれる布おもちゃで、心も体もすくすく育つ「布育」
赤ちゃんや小さな子どもとの暮らしは、
イライラ・ハラハラしちゃうことも多いけど、
笑い飛ばせるその日まで…「のほほん」といきましょう♪


手紙メールでのお問合せ
布育(ぬのいく)しましょ♪
 布おもちゃ作家&保育士
「ゆっこせんせい」の
「のほほん子育て」できちゃう話