私は、自分が作った布おもちゃには、タグをつけています。
(よく忘れるけど・・・)
キット販売をしていることもあって、
「ゆっこせんせい」自身が作ったものを判別する為にも
つけるようにしています。
児童館や子育て支援センターなどに布おもちゃがあって、
「ゆっこせんせい」のタグがあったら、それは私が作ったもの。
なかったら・・・?
それは、スタッフの方が、「ゆっこ*とい」のキットを使って作ってくれたものかも!?
今までは「ゆっこせんせい」というタグにしていたのですが、
先日注文していた
「ぬのいく」「ゆっこせんせい」
という新しいタグが届きました!
こんな風に、リボンにプリントされていて、
切って折って使います。
先日作ったフェルトの赤い車にも、つけてみました!
車体の裏側です。
タグの裏は「ゆっこせんせい」
刺繍タイプのタグは1枚当たりの価格もお高めで、
たくさん作るのには躊躇するのですが、
これはリボンにプリントなので、リーズナブル。
ハンドメイドに、オリジナルのタグをつけられたら、
テンション上がりますよね!
ちなみに私は、こちらのショップで購入しています。
リボンや文字の色・プリントの方向など、色々選べます。
ハンドメイド大好きな皆さん、
ちょっとタグをプラスして、楽しんでみませんか?







現在の、「ゆっこせんせい」の定期講座はこちら!
随時、参加者 受付中!詳細は、各講座名をクリック!!
※ 1回だけでもOKです。
★ わとと・あおぞら ★
※ 対象:0~3歳0か月のお子さんの保護者(妊婦さん可)
場所: 静岡市駿河区
日時: 月2回 不定期 10:00~11:30
(次回:2月5日(月) 21日(水))
★西ケ谷資源循環体験プラザ「しずもーる西ケ谷」★
場所: 静岡市葵区西ケ谷清掃工場 敷地内
日時: 月2回 金曜日 10:00~12:00
(次回:2月9日 23日(金))