最近は、保育雑誌に掲載される布おもちゃを作っています。
昨日の仕事を、ちょろっとご紹介しちゃいます~
ブルー系の布を3種類選んで、
ミシンでだだだ…っと
こんな細長い布、たくさん縫っていたら、
高校時代、球技大会でクラスのハチマキ縫ったことを思い出した。
期末テスト後、長期休み前に開催されるクラス対抗の球技大会。
気持ち、はじけちゃうんだよね。
で、義務でもなんでもないんだけど、
何か盛り上がりたくなって、「はちまき、作ろ!」ってなり、
布屋さん行って、生地を選んで、
ミシン使える子が、手分けしてクラスの人数分縫う。
すんごくトロピカルな柄だった年もあったなー
なんて、思い出に浸りながら、だだだ…と縫い終わり、
裏返して…
綿詰めて…
今、こんな感じ。
何ができるでしょうか~?
それは、雑誌に載ってからのお楽しみです~
発売になったら、お知らせしますね!
講座のお申し込みは、
「布育普及協会」HPのお申込みフォームからどうぞ!
講座全体については、こちらのページをご覧ください。
『布おもちゃのある保育室』講座パンフレットはこちら







https://maaru-ct.jp/oldevent/17384.html
【予約予告】
日 時: 9月20日(水) 10:30~11:30
場 所: 清水中央子育て支援センター
対 象 :子育て中の親子
材料費: 500円
申込:9月4日(月)~
清水中央子育て支援センター (054-355-3366)へ
現在の、「ゆっこせんせい」の定期講座はこちら!
随時、参加者 受付中!詳細は、各講座名をクリック!!
※ 1回だけでもOKです。
★ わとと・あおぞら ★
※ 対象:0~3歳0か月のお子さんの保護者(妊婦さん可)
場所: 静岡市駿河区
日時: 月2回 不定期 10:00~11:30
(次回:9月11日(月) 25日(月))
★西ケ谷資源循環体験プラザ「しずもーる西ケ谷」★
場所: 静岡市葵区西ケ谷清掃工場 敷地内
日時: 月2回 金曜日 10:00~12:00
(次回:9月8日 22日(金))