毎日の保育、
子ども達との生活や遊び、
楽しんでいますか?
子どもも保育者も、キラキラした時間を過ごせていますか?
特に、室内遊び。
毎日、保育室に備えてあるおもちゃを広げるだけ。
おもちゃも、遊びも、毎日同じ。
ドキドキ、わくわくすることも少なくなっちゃてる。
そう言えば、心から「楽しい」なんて、感じられない。
ただ、ケガなく、大人しく遊んでいてくれれば、それでいいって、
そんな毎日になってしまっているかも。
保育も遊びもマンネリっていうか・・・
そんな想い・悩みのある方に、ぜひ、受講していただきたい
『「布おもちゃのある保育室」講座』
新しいおもちゃ、
子どもが夢中で遊ぶおもちゃ、
成長発達を促すおもちゃ、
保育者もワクワクするおもちゃ。
を、一緒に作ります。
また、
「子どもの興味をひく、遊びへの誘い方は?」
「遊びが盛り上がる、言葉がけって?」
「一つのおもちゃでは、すぐに飽きちゃう。
色々な遊び方があったらいいな」
「赤ちゃん向けのおもちゃって、ちょっと大きくなったら、もう使えない?」
そんな悩みや疑問にも、お答えします。
毎日の保育が楽しくなるように…
子どもたちが、もっと可愛く思えるように…
笑顔でいっぱいの保育室になるように…
一緒に学んでいきましょう!
【ひよこAコース】
①ベビーアンクレット(うさぎ・ぞう)
②プレイマット「ひつじくん」
③さんかくボール
講座全体については、こちらのページをご覧ください。
『布おもちゃのある保育室』講座パンフレットはこちら
また、【ひよこAコース】【ぺんぎんDコース】の詳細・チラシのダウンロードはこちら
講座のお申し込みは、
「布育普及協会」HPのお申込みフォームからどうぞ!
(講座内容をご確認の上、お申込みください)







「キャンディーヨーヨー」を作ります。
日時: 6月13日(火) 13:30~15:30
場所: 子育て支援センター服織
詳細は 静岡市子育て応援サイト「ちゃむしずおか」で
現在の、「ゆっこせんせい」の定期講座はこちら!
随時、参加者 受付中!詳細は、各講座名をクリック!!
※ 1回だけでもOKです。
★ わとと・あおぞら ★
※ 対象:0~3歳0か月のお子さんの保護者(妊婦さん可)
場所: 静岡市駿河区
日時: 月2回 不定期 10:00~11:30
(次回: 6月19日 7月10日(月))
★西ケ谷資源循環体験プラザ「しずもーる西ケ谷」★
場所: 静岡市葵区西ケ谷清掃工場 敷地内
日時: 月2回 金曜日 10:00~12:00
(次回:6月23日 7月14日(金))