『布おもちゃのある保育室』講座、開講準備中! | 布おもちゃ作家&保育士「ゆっこせんせい」の   『布育®のすすめ~ちゃんと遊べば ちゃんと育つ』

布おもちゃ作家&保育士「ゆっこせんせい」の   『布育®のすすめ~ちゃんと遊べば ちゃんと育つ』

素敵なおもちゃがあると、遊びが豊かになります。
たっぷり遊んだ子どもは、心も体もすくすく育っていきます。
温もりあふれる布おもちゃで心も体もすくすく育つ「布育®」が、広がりますように!

 

一般社団法人 布育普及協会主催の

 

『布おもちゃのある保育室』講座

 

ただ今、開講に向けて、準備中です。

 

(布育普及協会パンフレット より)

 

 

この講座の開催は、「(一社)布育普及協会」の3本柱の一つ。

 

これまで、「ゆっこせんせい」として、ご依頼に合わせて、

 

保育関係者対象の「布おもちゃ作り」講座の講師に行っていましたが、

 

この度、ようやく、「(一社)布育普及協会」の主催事業として、

 

開講することに致しました。

 

家庭的な保育環境を目指し、

 

「保育室に、これだけは揃えたい!」

 

「これだけあれば、まずは安心!」

 

と思える合計18種類の布おもちゃを選びました。

 

3種類で1コース、計6コースの講座をご用意。

 

 

全部、受講すれば、

0~2歳児の保育室に必要な布おもちゃが、

一式、そろっちゃう!

 

というものです!

 

(※ おもちゃの数・コース数は、予定です)

 

布おもちゃが、いっぱいの保育室、

 

素敵だと思いませんか?

 

 

「あったらいいな」とは、思うものの、

 

実際には、「何がいいのかな」「難しそう」などなど、

 

わからないことも多いし、

 

日々の保育が忙しい中で、

 

実際に布おもちゃを揃えるのは、なかなか大変。

 

「布育普及協会」では、そんな保育士さん達の願いをかなえるために、

 

子ども達の成長・発達の促し、

 

家庭的な雰囲気の中で、

 

ぬくもりあふれる保育

 

実践するための布おもちゃをおススメします。

 

 

(写真は、イメージです)

 

会場は、静岡市内

 

6月開講 

 

隔週土曜日、18:30~20:30 

 

詳細決定・受講生募集開始は、5月上旬

 

を、予定しています。(変更の可能性あり)

 

 

今後の予定は、

 

こちらのブログ&布育普及協会HPでお知らせします。

 

いち早く、情報をお知りになりたい方は、

 

この機会に、ぜひ、布育普及協会会員へのご登録をおススメします。

 

メルマガにて、講座情報をお届けします!

 

入会・会費は無料。

詳しくは、会員募集ページにて。

 

 

『布おもちゃのある保育室』講座、お楽しみに!!

 

私も、わくわく、試作しています!



 

バナーショップサイト  バナー講演依頼
 

 

現在の、「ゆっこせんせい」の定期講座はこちら!
随時、参加者 受付中!詳細は、各講座名をクリック!!
※ 1回だけでもOKです。

  
 

★ わとと・あおぞら ★
※ 対象:0~3歳0か月のお子さんの保護者(妊婦さん可)
場所: 静岡市駿河区
日時: 月2回 不定期 10:30~12:00
(次回: 4月24日 5月8日(月))

  

★西ケ谷資源循環体験プラザ「しずもーる西ケ谷」★
場所: 静岡市葵区西ケ谷清掃工場 敷地内
日時: 月2回 金曜日 10:00~12:00
(次回: 4月28日 5月12日(金))

 

布育(ぬのいく)しましょ♪
布おもちゃ作家&保育士
「ゆっこせんせい」の
「のほほん子育て」できちゃう話
トップ
イベント情報
スケジュール
講演依頼
ショップ
受講生の声
お問合せ
静岡市清水区で、布おもちゃ&布絵本を作っています。
温もりあふれる布おもちゃで、心も体もすくすく育つ「布育」
赤ちゃんや小さな子どもとの暮らしは、
イライラ・ハラハラしちゃうことも多いけど、
笑い飛ばせるその日まで…「のほほん」といきましょう♪


手紙メールでのお問合せ
布育(ぬのいく)しましょ♪
 布おもちゃ作家&保育士
「ゆっこせんせい」の
「のほほん子育て」できちゃう話