良い下敷きとは?カンタの場合 | 布おもちゃ作家&保育士「ゆっこせんせい」の   『布育®のすすめ~ちゃんと遊べば ちゃんと育つ』

布おもちゃ作家&保育士「ゆっこせんせい」の   『布育®のすすめ~ちゃんと遊べば ちゃんと育つ』

素敵なおもちゃがあると、遊びが豊かになります。
たっぷり遊んだ子どもは、心も体もすくすく育っていきます。
温もりあふれる布おもちゃで心も体もすくすく育つ「布育®」が、広がりますように!

長男カンタ、小学6年生の頃のブログより。
 
クローバークローバークローバークローバークローバー
 
今朝のこと。

カンタ「ねえ、お母さん。そろそろ静電気の季節かな?」
 
私「そうだね。」
 
カンタ「よし、下敷き持って行こう!」(2階へ取りに)
 
私(って、それは1年中使うのものでは?なぜ、今日?)

カンタ「あったあった。ねえ、見て。髪の毛立ってる?ねえ、立ってる?」
 
私「・・・・・・・」
 
カンタ「うーん、イマイチかー。別の方にするか。」(再び2階へ)

カメカメカメ

えー、下敷きは、季節を問わず使用するものです。

えー、下敷きは、ノートにはさんで使うもので、
頭に乗せて使うのものではありません。

まして、髪の毛が良く立つ下敷きが、
よりよい下敷きと言うわけではありません。

わかりますか?6年生のカンタくん。

確かに、今まで、君が下敷きを使ってノート書いてるの見たことないからさ。

今更、驚くことじゃないけどさ。 
(2007年10月 ブログアーカイブ)
 
今、読み返すと、これは、カンタの静電気の実験だったんだね。
 
下敷きによって、髪の毛の立ち方が変わるかもしれない。
 
イコール
 
素材によって、静電気の起こり方が変わる・・・
 
うーん、茶化さないで、もっと興味持ってあげたらよかったなー。
 
今、思うとね。
 
でも、こんなことが日常茶飯事だったな。
 
アレルギーの人体実験とかね。
 
この話は面白いから、また書こう。
 



 

バナーショップサイト  バナー講演依頼
 

【予約受付中】
 

★ 親子で布おもちゃ作り ★
あおむしくん

 

日時: 2月23日(木) 10:30~11:30
会場: 静岡市こどもクリエイティブタウン「ま・あ・る」
対象: 1歳半~3歳のお子様(親子参加)
お申込み:054-367-4320 「ま・あ・る」へ

詳細は 「ま・あ・る」HP

 

てんとうむし てんとうむし てんとうむし

 

★ 親子で布おもちゃ作り ★
あおむしくん

 

日時: 3月16日(木) 10:30~11:30
会場: 静岡市こどもクリエイティブタウン「ま・あ・る」
対象: 1歳半~3歳のお子様(親子参加)
お申込み: 2月15日(水)必着 「ま・あ・る」へ往復はがきで

詳細は 「ま・あ・る」HP

 

 

現在の、「ゆっこせんせい」の定期講座はこちら!
随時、参加者 受付中!詳細は、各講座名をクリック!!
※ 1回だけでもOKです。

  
 

★ わとと・あおぞら ★
※ 対象:0~3歳0か月のお子さんの保護者(妊婦さん可)
場所: 静岡市駿河区
日時: 月2回 不定期 10:30~12:00
(次回: 2月20日(月) 3月8日(水))

  

★西ケ谷資源循環体験プラザ「しずもーる西ケ谷」★
場所: 静岡市葵区西ケ谷清掃工場 敷地内
日時: 月2回 金曜日 10:00~12:00
(次回: 2月24日 3月10日(金))
 

布育(ぬのいく)しましょ♪
布おもちゃ作家&保育士
「ゆっこせんせい」の
「のほほん子育て」できちゃう話
トップ
イベント情報
スケジュール
講演依頼
ショップ
受講生の声
お問合せ
静岡市清水区で、布おもちゃ&布絵本を作っています。
温もりあふれる布おもちゃで、心も体もすくすく育つ「布育」
赤ちゃんや小さな子どもとの暮らしは、
イライラ・ハラハラしちゃうことも多いけど、
笑い飛ばせるその日まで…「のほほん」といきましょう♪


手紙メールでのお問合せ
布育(ぬのいく)しましょ♪
 布おもちゃ作家&保育士
「ゆっこせんせい」の
「のほほん子育て」できちゃう話