昨日は、静岡市の「一番町保育園」様の職員研修会にて、
布おもちゃ作り講座をしてきました。
保育士さんが18名参加。
すぐに保育室で使えるよう、
全部で8種類の布おもちゃを、それぞれ作ってくださいました。
こちらは、「布ボール」グループ。
「ライオンボール」「かめボール」「パンダボール」を作っています。
かめボールの甲羅の組み合わせは、ちょっとややこしいのですが、
「パズルみたーい!」と言いながら、楽しそう。
こちらは「マシュリング」グループ。
おヒゲの男性保育士さんも、参加。
「待ち針の使い方って、どうするんですか?」
わからないことは、どんどん聞いてくれて、頼もしいです。
こちらは、「かえるのにぎにぎ」を作っています。
今、ちょうど、顔の下書きをしているところ。真剣!
先輩の手ほどき。いいですね~
和気あいあいと2時間。
皆さん、予想以上に手際よく、進みました。
ぜひぜひ、完成させてくださいね!
保育施設や子育て支援施設の皆さん、
職員研修に、「布おもちゃ作り」をしてみませんか?
「布育普及協会」では、
『布おもちゃのある保育室』講座
のご依頼を受け付けています。
今回ご紹介した研修会ように、
一度に、様々な種類の布おもちゃを作ることもできます。
各歳児に合わせた布おもちゃを、揃えることができるので、
園内研修として、おすすめです!
講座のご依頼・お問い合わせは、こちらのページをどうぞ。
この日の会場は、保育室。
壁に、こんな素敵なコーナーが!
フェルトで切り抜いた
『たんじょうび おめでとう』の文字。
そして、私が、さらに感激したのが、
文字の周りの、刺繍飾り。
拡大すると、その可愛さ、布と糸の味わいが伝わるでしょうか?
今回、職員研修会として、布おもちゃ作り講座を開催してくださった
「一番町保育園」様は、日頃から、
布おもちゃ・手作りおもちゃを取り入れておられます。
保育室の素敵な布おもちゃをたくさん見せていただき、
とっても暖かい気持ちになりました。
「布育普及協会」が掲げる
『布おもちゃのある保育室』
って、まさに、こういうこと!
お写真をたくさん撮らせていただいたので、
また、じっくりご紹介したいと思います。
お楽しみに!







【予約受付中】
日時: 12月15日(木) 10:30~11:30
会場: 静岡市こどもクリエイティブタウン「ま・あ・る」
対象: 1歳半~3歳のお子様(親子参加)
お申込み: 「ま・あ・る」へお電話で 054-367-4320
詳細は 「ま・あ・る」HPへ
【予約受付 予告】
日時: 12月14日(水) 10:30~11:30
会場: 清水中央子育て支援センター(テルサ内)
対象: 子育て中の親子
お申込み: 清水中央子育て支援センター 054-355-3366
11月28日(月)~ 受付開始
現在の、「ゆっこせんせい」の定期講座はこちら!
随時、参加者 受付中!詳細は、各講座名をクリック!!
※ 1回だけでもOKです。
★ わとと・あおぞら ★
※ 対象:0~3歳0か月のお子さんの保護者(妊婦さん可)
場所: 静岡市駿河区
日時: 月2回 不定期 10:30~12:00
(次回: 12月5日(月) 12日(月))
★西ケ谷資源循環体験プラザ「しずもーる西ケ谷」★
場所: 静岡市葵区西ケ谷清掃工場 敷地内
日時: 月2回 金曜日 10:00~12:00
(次回: 12月9日 16日(金))