ある子育て支援サロンでの、
布おもちゃ作り講座での風景。
基本的には、
お子さんはスタッフの方が遊びに誘い、
見守っていてくれるのですが、
この日のAちゃんは、ご機嫌ななめ。
あやしても、抱っこしても、
なかなか、ご機嫌は直らず。
そこで、お母さんがおんぶ紐を取り出し、
「おぶっちゃいます。
眠いかもしれないし。」
ささっと、Aちゃんをおんぶして、ゆらゆら。
なんと、立ったまま、縫い物の続きを始められました。
母は、強し!!
しばらくすると、
Aちゃんも落ち着きを取り戻し、泣き止んだので、
ようやく、一旦座ります。
そこで、「ゆっこせんせいのおもちゃ箱」から取り出されたのが、
『ベビーアンクレット・かえる』
こちらのおもちゃ、マジックテープがついていて、
通常は、赤ちゃんの手首や足首にはめて遊びます。
中に鈴が入っていて、揺らすと可愛い音がします。
マジックテープということは、いろんな所に付けられるのでは!?と、
おんぶ紐に、「ベビーアンクレット」を装着してみました。
ちょうど、Aちゃんの見え易い位置に、かえるの顔がつけられました。
この頃の赤ちゃんは、顔のついたおもちゃが大好き。
かえる君の顔をじーっと見たり、
ちょっと触ると、鈴の音がするのも、興味津々。
少しは気が紛れたかな?
しばらくすると、お母さんの背中で眠ってしまいました。
スタッフの保育士さんが
「Aちゃん、下ろします?
お布団敷きましょうか?」
と声を掛けてくださいましたが、
お母さんは、
「いえ、下ろすと起きちゃうと思うので、このままで。」
と、背中にAちゃんを装着したまま、縫い物続行。
母は、強し!!
でも、その気持ち、わかります。
「寝た子を起こす」という表現がありますが、
子育てしてみると、本当に身に沁みますね!
「寝た子を起こす」 これ、ほぼ犯罪です!
さて、そんなこんなで、1時間半の講座は終了。
この日、Aちゃんのお母さんが書いてくださったアンケートがこちら。
・さいほうが苦手で心配でしたが、1つ1つていねいに教えていただき、
楽しくできました。
・久しぶりに、こんなに集中した気がします。
ずっとおんぶでの、布おもちゃ作り。
大変そうだな・・・と思っても、
Aちゃんが求めているのは、お母さんだから、
他人の私や、スタッフさんが替わってあげることはできない。
せっかく来て、参加してくださっているのに、
こういう時、私たちは、申し訳ない気持ちになる。
それでも、
「楽しく」
「久しぶりに、こんなに集中した」
と・・・・。
そうなんですよね。
お母さんって、
自分の好きなことに、集中・没頭できる時間なんて、
お家にいたら、ほとんど0(ゼロ)なんですよね。
この1時間半でも、
赤ちゃんおぶったままでも、
お母さんにとって、充実した時間であったなら、
私も、本当に嬉しいです。
これからも、
たくさんのお母さん達に、こんな時間を届けたいと、
強く感じた出来事でした。
近日の、「ゆっこせんせい」出展イベントはこちら!
★ 親子で布おもちゃ作り ★
~ミトン型羽子板を作ろう~
場所: 静岡市こどもクリエイティブタウン 『ま・あ・る』
(JR清水駅西口 徒歩1分)
日時: 5月28日(木) 10:30~11:30
対象: 1歳半~3歳 【親子参加】
参加費: 1組300円
予約受付開始: 4月20日~(9:30~17:30)
『ま・あ・る』 054-367-4320 へ
現在の、「ゆっこせんせい」の講座はこちら!
随時、参加者 受付中!
※ 対象:0~3歳0か月のお子さんの保護者(妊婦さん可)
場所: 静岡市駿河区
日時: 月2回 不定期 10:30~12:00
(次回: 5月11日(月) 20日(水))
★西ケ谷資源循環体験プラザ「しずもーる西ケ谷」★
場所: 静岡市葵区西ケ谷清掃工場 敷地内
日時: 月2回 金曜日 10:00~12:00
(次回: 5月15日(金) 22日(金))
詳細は、各講座名をクリック!!