「布絵本・さわってごらん」の各ページをご紹介します。
まず、表紙。
かたつむりの親子。
ロープのぐるぐるが、楽しいです。
子どものかたつむりは、面ファスナーになっています。
ベルトを留めれば、バッグに入れて、お出掛けの時にも便利。
『ぽつぽつ いちご』
ビーズがついています。
『ふわふわ うさぎ』
フリース製で、ぬいぐるみのような肌触り。
『ざらざら ぞうさん』
ナイロンタオル使用。
私が知っている中で、一番、ザラザラした素材!
『ぴかぴか おほしさま』
サテン生地使用。ピカピカのツルツルです。
大変そうに見えるかもしれませんが、
「バック・ステッチ」という、1種類のステッチをマスターすれば、
それを繰り返すだけ。
難しくはないんです。
裏表紙に、お子さんの名前を入れてみては、どうでしょう?
世界に一つだけの、宝物になりますね!
手作りキットは、こんな感じ。
素材の種類が多いので、キットがおススメです。
「手作りキット」を使っていても、
ご自分なりのアレンジを楽しむこともできます。
こちらは、以前、手作り講座に参加された方の作品。
フェルトの端切れで、アジサイのお花をあしらい、
『はなちゃん』
と、お名前も入っています。
布絵本は、完成までに時間がかかりますが、
子どもの寝息を感じながら、
一針一針、一文字一文字、
縫い進めていく過程も、心地良いものです。
もちろん、完成した布絵本を、
膝の上の赤ちゃんと一緒に見る時間は、
本当に、かけがえのない瞬間になることでしょう。
秋の夜長、
クリスマスプレゼントとに、間に合うように、
ぜひ、一冊、世界に一つの布絵本を、作ってみませんか?
【ゆっこ・とい】の手作りキットは、こちらから↓
「一人で作るのは、自信ない・・・」
「説明書読んでも、わからないかも・・・」
という方は、ぜひ、「ゆっこせんせい」の手作り講座へどうぞ!
定期講座は、静岡市が中心ですが、
「ゆっこせんせい」は、出前講座も行っています!
お気軽に、お問い合わせくださいね。
講座のご依頼・お問い合わせは、こちらから↓
現在、「ゆっこせんせい」が講師を務める講座はこちら!
★ 朝日テレビカルチャー 静岡スクール ★
場所: 新静岡セノバ5F
日時: 第2 日曜日 10:00~12:00
(11月9日(日)・ 12月14日(日))
※ 対象:0~3歳0か月のお子さんの保護者(妊婦さん可)
場所: 静岡市駿河区
日時: 月2回 不定期 10:30~12:00
(11月6日(木) 11月17日(月))
★ 西ケ谷資源循環体験プラザ 「しずもーる西ケ谷」 ★
場所: 静岡市葵区西ケ谷清掃工場 敷地内
日時: 月2回 金曜日 10:00~12:00
(11月14日(金) 28日(金) 12月12日(金) 19日(金))
詳細は、各講座名をクリック!!
ママブロネタ「育児環境」からの投稿