ママブロネタ「育児」からの投稿
昨日、マークイズ静岡のカルディで。
赤ちゃん(たぶん生後2~3ヶ月)を抱っこホルダーに入れて、お買いものしているママさんがいました。
他店の買い物袋もいくつか持って、大変そう。
すると、レジの店員さんが、
「お荷物まとめましょう」
と大きな紙袋を出して、ひとまとめにしてあげていました。
そのママさん、ここでは、そんな大きなもの買ってはいないのに。
ママさん
「ありがとうございます。
(赤ちゃん)連れて来るしかないので・・・」
店員さん
「い~え~。
大人しく、お利口にしていてくれて、助かりますよね~。」
和やかな会話を耳に、お店を後にしました。

また、別のスーパーで。
(30日の火曜日なので)レジには、列ができていました。
隣の列に、抱っこひもで、赤ちゃんを抱いたママさん。
赤ちゃんは、ちょっとぐずり気味。
こんな時、周りに気が引けちゃったり、しますよね。
そのママさんの後ろに並んだのが、ベビーカーを押したママさん。
ママさん同士、自然と目があって、
「今、どれくらい・・・?」
「ぐずちゃって・・・」
「大変ですよね・・・」
なんて、会話してる。
そのうち、子ども同士も目が合って、
赤ちゃんも気が紛れて、泣き止んだみたい。
一人で赤ちゃん連れて出掛けるのって、なかなか大変。
物理的にも、
心情的にも。
周囲の人々の、こんなさりげない心遣いが、本当に有難かったりするものです。
今日は、いい風景に2回も出逢えて、
私も、ほっこり。