プロジェクト8夏の交流会にて、講演! | 布おもちゃ作家&保育士「ゆっこせんせい」の   『布育®のすすめ~ちゃんと遊べば ちゃんと育つ』

布おもちゃ作家&保育士「ゆっこせんせい」の   『布育®のすすめ~ちゃんと遊べば ちゃんと育つ』

素敵なおもちゃがあると、遊びが豊かになります。
たっぷり遊んだ子どもは、心も体もすくすく育っていきます。
温もりあふれる布おもちゃで心も体もすくすく育つ「布育®」が、広がりますように!

去る8月8日、「起業家アソシエーション・プロジェクト8」主催のビジネス交流会が開催されました。
(写真提供:辻村有紀様)


静岡県中部から西部(浜松市)の起業家、起業支援者(士業・公的機関・大学・金融関係者など)からなる組織。
起業家育成講座・創業セミナー、異業種交流会などを多数開催。




「プロジェクト8」様には、3年前、「プロジェクト8」と「SOHOしずおか」主催の「静岡女性起業家育成講座」を受講したご縁で、ずっと支援いただいています。


浜松市で行われる年2回のビジネス交流会には、
静岡県各地の起業家仲間のほか、

県会・市会議員、
金融機関関係者、
地元商工会・商工会議所関係者、
各種士業の先生なども参加されます。

プロジェクト8講演会


今回、そんな交流会の第一部「講演」で、なんと、私が発表することに!

これまでは、各界の著名な先生方の講演をお聴きする時間だったのですが、


『今後は、起業家講座の受講生が自分の事業などについて、
「TED」のように、プレゼンする時間にしていきたい』

という、代表からのお話を受け、私がチャレンジさせていただくこととなりました。


プロジェクト8講演タイトル



講演タイトルは「今が、いちばん・・・」


これは、私のブログの中で、今、一番アクセスの多い記事、

『子育てに追われている時、100歳の祖母に言われた言葉』

の、内容に、ちなんでいます。


講演時間は、30分ということで、私が思いついたチャレンジが、

30分で、布おもちゃ作り

「布おもちゃ作りは、簡単です。」
「誰にでも、できることです。」
「身近な材料を使って、可愛いものも、作れます。」


日頃、私が伝えたいと思っている、これらメッセージ。


もし、目の前で、30分で、布おもちゃが作られる様子を目の当たりにしたら、

「百聞は一見にしかず」

すごく、よく、伝わるんじゃないかと思ったのです。

プロジェクト8講演縫ってる


講演開始と同時に、布おもちゃを開始!
今回は、普通の「浴用タオル」1枚から、作ります。


講演内容の、

私のこれまでの事業のこと、
今後チャレンジしたい活動のこと、
「子どもの遊び」や「手作り」への想い、
広く伝えたいメッセージなど、

作りながら、お話ししました。


作りながらとは言え、
下を向いたままにならないよう、

タイミング合わせつつ、
パワーポイントのPC操作もしながら。


そして、30分後。

プロジェクト8講演完成

「うさぎのパペット」

無事、完成しました!

1枚の浴用タオルから作る、パペット。
タオルなので、一緒にお風呂に入って、体を洗うのも楽しいかも。

目は、フェルトを縫い付け、
口も、刺繍してあります。


講演終了後は、ビジネス交流会。

多くの方に声を掛けていただきました。

完成したパペットを手に取ってくださる方。
感想を伝えてくださる方。

本当に、嬉しかったです。


「作りながら、話す。」という、初めての体験。
細かい反省点はありますが、
チャレンジしてみて、達成感はあります。


またどこかで、できたらいいな。
「手作りの素晴らしさ」を伝える、一つの方法を手に入れました。

このような貴重な体験をさせていただき、
また、拙い講演に、真剣に耳を傾けていただき、

本当に、感謝しています。

ありがとうございました!!



バナー講演依頼