新年明けましておめでとうございます

福山雅治のラジオを聴いていたら
昔の電話の話。。。
小学校の時に誰の家よりも早く
黒電話からプッシュホンになり
中学校の時には長電話する為に
小銭を握りしめて公衆電話に入り浸り
高校生の時には
テスト勉強を頑張ろうって言って
夜中に電話する時間を決めて電話したり
でもどちらかが寝ちゃってたら
真夜中に家族が電話に出るっていう
ジャンキーな気まずさ(笑)
大学の時だって遠距離恋愛したら
気を抜くと10万とか電話代がかかる時代。
就職してやっと
誰も持っていないポケベルを持って
数字で「084」とか「0843」とか
暗号のような
今思えば一方的なやり取りが出来るようになり
電話番号が入ってきたら電話するみたいなね、
そして画期的なFAXの登場ですよ。
遠距離恋愛の必需品のFAX。
遠距離恋愛になる前に
二人分の二台FAXを購入して
朝晩書き書きして愛を育てる、みたいな、、、
そのFAXを大切に保管しててもね
感熱紙だから気付いたら真っ白になっていて
膨大な愛の思い出も
真っさらの状態になっちゃうっていう(笑)
そして結婚して子供が幼稚園になって
やっとのやっとで携帯が普及し始めて
長女が中学校に入学するのと同時に
スマホに変えた記憶があります。
メールのやり取りだけだったのが
スマホを持った10年くらい前から
フェイスブックが盛り上がり
いつしかラインが当たり前になり
今の私のiPhoneには
三人しか電話番号登録されていなくて
それでもSNSで連絡取れるから
なんら不便がない時代。
なぜか新年明けましておめでとうの投稿が
私の電話の歴史(笑)
こんなに電話が普及したけど
昔ほど長電話しなくなって
喋ることもなくなって
実はちょっと寂しかったりもします。
今日は三日とろろ食べました。


