


先日
グレンツェンピアノコンクール
北海道地区最終大会へ行ってきました





本番前は会社のスタジオで
直前レッスンをして
キタラの練習室で最終確認をして
ステージへ送り出しました

最後の1回を弾く前に
生徒さんが胸に手を当てて
自分に言い聞かせるように
「大切に」って呟いて
弾きはじめました





その姿と言葉が
とても印象的で忘れられません
キタラの素敵なステージで
立派に演奏する姿に成長を感じる
ドキドキしながらも
とても嬉しい時間でした





5.6年Aコース
優秀賞 河合恵
5.6年Bコース
優秀賞 伊藤梨月
極限の緊張をコントロールして
ひとつひとつの音を大切に
集中して演奏する姿は
とてもエネルギーの感じる響きでした
また短大の時に一緒だった同期と話したり
釧路のヤマハ時代に先輩だった先生方が
今も変わらず優しく声をかけてくれたり
セミナーやフェイスブックで知り合った
勉強熱心な憧れの先生方と出会えたり
みんなキラキラと頑張っている姿に
私も心新たに
また今日からレッスンガンバろうと思える
そんな嬉しい時間





最終の表彰式を21時に終えて
釧路への高速の帰り道では
家族を乗せて
パーキングでひと眠りして
また高速を走っていく
生徒さんのお父さんの姿。
そんな姿を見ながら
一緒に行ったことみ先生と
「お父さんお母さんはスゴいよね」って
キタラに叔母さんが来てくれて
晴れの舞台を見届けてくれたり
トロフィーを持ったわが子を写真に撮ったり
小さな背中に色々なものを背負って
頑張る子供たちの姿と同じくらいに
ご家族のこんな微笑ましい姿を見かけるのも
私は本当に大好きで
大切に育てられている生徒さんを
私も大切にレッスンしたいなって
思える瞬間でもあります





いつも色々と支えて頂き
本当にありがとうございます

新しい春が始まるから
また張り切って一緒に頑張りましょ
数あるブログから
私のブログで来てくださり
最後までお読み頂き
ありがとうございます






