夢216)コードを知っていると読譜が楽になる?? | Towatomoぴあの教室(釧路市)夢を積み重ねよう~

Towatomoぴあの教室(釧路市)夢を積み重ねよう~

北海道釧路で、ピアノ教室をやっています!!
生徒の気持ちに寄り添って、ひとつひとつ小さなチャレンジを積み重ねて日々進化しよう......を合言葉に頑張っています。

釧路市&標茶町で

ピアノ教室をやっているyukko先生です。


今日は、コードを覚えると、、、をレポートします。


発表会明けのレッスン、冬休みにいっぱい練習してね、の期待と願いを込めて、小学3年のサッカー少年りゅうまくんに選んだ曲は、、、


千と千尋の神隠しから

「いつも何度でも」↓↓↓





りゅうまくん、

この曲ね、コード書いてあってね

135で、だいたい弾けちゃうんだよね~


注)妹あかりちゃんのレッスンでコードを復習しています。笑っ
アンサンブルで左手で和音を弾いてました。





ヘ長調でファが主音だから F から始まってるんだね!!

F→ファラド
C→ドミソ、、、うわっ、本当だ!!

135で左手弾けちゃう~(*^-^)


先生、ちょっと弾いてみて。


あっ、これりゅうまの大好きな曲だ!!





りゅうま、メロディー知ってるから弾けるかもしれない、、、





めちゃくちゃ真剣、、、(( ̄_|ジー





2ページ目まで弾いちゃってるよ~


コードが分かるから、左手は宿題ね!!


さて、冬休み明け、どこまで弾けるようになってくるか楽しみ、楽しみ~





そして、昨日のレッスンから~


中3の千尋ちゃんが、

小学2年生の時にレッスンしていた懐かしい楽譜を持ってきてくれて見せてくれました。↓↓↓こちら





うわっ、ドレミ書いてるし~


あっ、これね、書いてきたら先生にめちゃくちゃ怒られたよね、、、( ̄▽ ̄;)


マジ??何て怒られた??


ドレミ書くとか信じられないし意味わかんない~ピアノの先生の顔を見てみたいわって言われた。笑っ





そんな反省から、読譜の重要性を感じ、
色々と工夫してレッスンに取り入れています。


読譜が苦手だと家庭学習も億劫になって練習してこない負のスパイラルにはまってしまうような気がします。


今の目標は、読譜の得意な感受性の豊かな歌える生徒さんを育てること。。。






バランスよく能力をつけること。





音楽を一生、自分で楽しめる人になってもらいたい。





音楽を楽しむ能力全開になるように願いを込めてレッスン展開しています。





まだまだ、未熟ですが、色々と試しながら可愛いい生徒さんと一緒に楽しくレッスンしています。






今日も、最後まで、そんな私のブログを読んで頂き、本当に、ありがとうございますm(_ _)m


                                                   yukko