息子のジャズピアノの木原健太郎先生の
釧路市観光大使就任記念
音の架け橋
きはけん&フレンズコンサートでした!!

息子は、3才からYAMAHA音楽教室でレッスンをしています。
アイスホッケーを始めて、少し、グループレッスンに行き詰まった時に、タイミングよく、ジャズピアニスト木原健太郎先生の音育レッスンが開講になりました。
男の先生が、ピアノを格好よく弾く姿に釘付けになり、、、、
男の子が(?!)男の人が(?!)
ピアノを習い続けると??みたいな憧れを持つようになりました。

エントランスで、
木原健太郎先生のCDが売られていて
公演後にサイン会があったり~
まなぼっとの大ホールが
ほぼ満席になるくらいのお客さんを
盛り上げる先生の姿を見て~
そして、何よりも
木原健太郎先生の指から奏でられる
優しくもパワーのある音を
そして、メッセージを
しっかりと受け止めていたはず、、、
しっかりと感じていたはず、、、です
そして、私も。。。

木原健太郎先生とのご縁を大切に
これからも、音遊びの出来る楽しさを
肌で感じるために、、、
一緒にガンバろうね!!

たまには、自分からエレクトーンに向かう日もあったり~
エレクトーンに座ったら
必ず、YAMAHAのテキストの
たんけんキッズをベースをつけて弾きます。
きっと、大好きな曲なんですね。笑っ

学芸発表会では、
一応、毎年、キーボードなんです。
親バカなので、、、
ちょっとリズムに乗って弾く
息子の姿が、大好きです。笑っ

娘も、ピアノ伴奏!!
今は、卓球ばっかりで
あまりピアノ弾かないけど
久々にピアノ伴奏を練習する
次女の横に、ずっと座って聞いてました。
親バカですが、、、
次女のピアノを弾く姿が大好きなんです!!
これからは、コンクールとかじゃなくて、家族で楽しめる音遊びの時間を作ることが、、、
私の役目かもしれない、、、
私に出来ることは、なぁ~にかなっ??
「音の架け橋」
素敵な言葉をありがとうございます。
少しずつ、頑張ってみよう~

昨日の十五夜の夜は、
霧の町、くしろを満喫しながら
家族と夜活ウォーキング!!
足湯コース!!

綺麗に並んで
お弁当箱みたい、、、

北大通りの可愛いお花に癒されて

かけがえのない家族との時間。
今日も、1日ありがとう~