夢31)チャンティカ全制覇の会 1 | Towatomoぴあの教室(釧路市)夢を積み重ねよう~

Towatomoぴあの教室(釧路市)夢を積み重ねよう~

北海道釧路で、ピアノ教室をやっています!!
生徒の気持ちに寄り添って、ひとつひとつ小さなチャレンジを積み重ねて日々進化しよう......を合言葉に頑張っています。

和食、洋食、中華料理にイタリアン、、、

美味しいご飯は、世の中に溢れているのに

毎日のメニューが、浮かばない( ̄▽ ̄;)



と言うことで、、、

大好きなのに作ったことのない

アジアン料理のお店

「チャンティカ」全制覇の会を結成!!

そして、、、

連動企画

チャンティカメニューを作ってみよう!!

私の新しいチャレンジです。。。



きっかけは、

色々なメニューが食べたいのに

アジアン料理に詳しくないから

美味しかったにもかかわらず

前に食べた物を忘れちゃうという~



それならば、、、

並んでる順番に食べていこうという

単純な動機です。。。



さてさて、

記念すべき第一回目の注文は、、、



夏だけメニューから

アボカド、とまと、水菜などの
野菜たっぷり冷製フォー ¥950



そして、、、



アジアの鶏飯シンガポールライス
海南鶏飯 ¥1050



インドネシアの定番焼き飯
ナシゴレン ¥950







そして、、、

デザートは、、、



ベトナムプディング ¥500

ココナッツみるくプディング ¥500

マンゴープリン ¥580






この日は、台風接近で

子供たちの学校が午前授業になり

一時間くらいで、全て平らげ

チャンティカの店員さんに

全メニュー制覇宣言をして

急いで帰ってきました。





でもっての連動企画!!

昨日は、海南鶏飯を作ってみました。



材料

鶏もも肉 2枚
お米 2合
ナンプラー(魚醤) 大2
鶏ガラスープの素 小2
にんにくチューブ 5センチ
しょうがチューブ 5センチ



まず、鶏もも肉に
黒胡椒、岩塩、マジックソルトで
下味をつけます。
下味は、胡椒がきいていれば
何でも大丈夫だと思います。



そして、
あらかじめ、研いでおいたお米に
ナンプラー
鶏ガラスープの素
にんにくチューブ
しょうがチューブを入れて、軽く混ぜ
皮目を下にして、鶏もも肉をのせて
炊飯器で炊きます。



炊き上がった炊飯器を開けたら
何ともいえない
食欲をそそるアジアンな香りで
テンションが上がっちゃいました!!

水を少な目にしたつもりでしたが
少し、ご飯が柔らか目に炊き上がりました。



はいっ、愛妻弁当の出来上がり!!

ほっかほかの幸せを届けに行ってきました。






「幸せ」は

おなかいっぱいの

気持ちに似てる

~幸せをみつけよう(堀川波)~



美味しいご飯を作ること

私の作ったご飯を食べてもらうこと

そして

美味しかった~って言ってくれたり

元気なごちそうさまの声、、、

小さな小さな幸せで

また、明日もガンバれるっq(*・ω・*)pファイト!

今日も、いちにち、ありがとう~