さてさて、夏休みも最終週!
そして、この頃気になるのが
宿題のはかどり具合…!
✏️ ドリル系
息子氏はドリル系は割ともくもくと進めるタイプで
学童に行った時とかに持っていってやるので、口出ししなくてもスムーズに進みました。
こういういつもやってるやつは取り掛かりやすいみたい。
🖼️🤖 作品系
絵とか貯金箱とか工作とか。こういう作品制作を【自由研究】と呼ぶところもあるみたいだけど、息子氏の小学校は違うらしい。
絵、習字、工作、貯金箱、読書感想文、料理レポートなどから2点、校外の作品展用と学内展示用に制作する。
けっこう頑張らないといけないので億劫がるけど、2年生までもやっていた分、やり方が分かるから始めてしまえば割とスムーズ。
こういう、「なんか取り掛かりたくな〜い🌀」って大物は、計画するより、「あ、今時間ある!」って時に、「今!やっちゃおうか?」って道具の準備とか始めちゃう!😁
もうすでに歯車回ってる感じにすると、のってきてくれました👍
息子氏は料理レポートと絵を選んで、ここまで夏休みの半分くらいのところで終わっていたのですが……
が!
🧐✏️自由研究
これが!3年生から始まったやつで、【自分の気になったことを掘り下げてレポートする】という、割とガチめのやつ。
やさしめに書いてるけど、普通に研究レポートの書き方である💦↓
引用、参考文献のことまで書いてるし💦
まず、小3男子が【調べたいテーマ】を見つけるのが難しい🤣💦
今までそんなことしたことないから思考回路が全然できてなくて、親が色々「食べ物系は?」「北海道旅行に行った時に気になったこととか〜」とか話を広げようとしても、全然興味が向かない。。
まぁ、まだ時間あるからいいか〜と私もほっておいたら、風邪引いて熱出しちゃって🤒、1週間くらいは宿題なんてノータッチ。
トータル10日くらいは風邪関係でグズグズしてたので、そうこうしてたらあっという間に残り1週間なのよ🤣
でも、息子氏は急かしたり、親がやるとかすると、途端にやる気をなくすタイプで😂💦
色々試行錯誤するうちに、
とりあえず巷の自由研究のテーマの一覧ページみたいなところを見せて、気になるものを、何も考えずに10個書き出してもらった。
こういうサイト↓
この中からやりたいのを探して、という感じじゃなく
ちょっと気になるのをとりあえず10個見つける!
という軽い感じがポイント
そんで、この中から、ちょっとこれは今やるのは難しいね〜ってやつを除外
※今回は海関係の2つを除外
そんで、「こういう、◯◯を作ろう!って制作するだけのやつ、学校はOK?」って聞いたら
「いや、それはダメだね〜💦」と言うので
「じゃあこの中で、調べてみたいと思うようなテーマはある?」って聞いたら
「あー、1個、あるかも…」って言うので
「それって、調べてみようと思った理由とかあるん?」って聞いたら、、
「前にね、、、」ってちょっとしたエピソードを聞かせてくれたんで、「おぉ、いいね👍いけそうじゃん✨」ってなりました。
ただ、そこから実験内容を自分で考えて、文章に起こして、っていうのは難易度高すぎてやらないので😅
学校のプリントみたいにしてみた↓
●この研究をやろうと思った理由
●◯◯をやる方法(ネットで調べる)
①〜
②〜
③〜
みたいに枠を埋めるプリントを作って
「これをママが仕事に行ってる間に書ける?」と聞いたら書けると言って、上☝️のが息子氏が書き込みしたもの。
●◯◯をやる方法(ネットで調べる)
①〜
②〜
③〜
というのが実験になるので
それを翌日の朝、一緒にやって
写真を撮って、コンビニでプリントアウト
画用紙にガイドラインの線をうっすら引いて
あとはさっきの紙に書いたことを書き移してもらう
始めてから2日で
ここの実験内容を書くところまで完了✏️
あとは
●実験結果
として
①〜
②〜
③〜
の実験の写真を貼って
を聞き取りして
それを息子氏の言葉で書いてもらう。
それで完了ヽ(=´▽`=)ノ✨
ということで、自由研究の親のサポートとしては
●テーマの候補を10個出させて、そこから一緒に絞り込む
●学校のプリント形式で、「研究したいと思ったきっかけ」「実験の方法(ググれば簡単)」書かせる
●一緒に実験する
●画用紙に書き出すのに字のサイズ感が難しいので、ガイドラインを書く
●写真を撮って貼る
●「実験結果」「実験から分かったこと」を聞き取りして書かせる
という流れでした!
こうやって書くと大変そうに見えるかもだけど
「気になるのを10個書き出して」
「このプリント書いといて」
「この線の幅に沿った字の大きさで書き写しといて」
という感じで
私が仕事に行ってる間に作業を進めておいてもらうのが主で、私はそこを一人でできるようにサポートした感じなので
横でなんのかんの言いながら一緒にやるより
エネルギーの消耗が少なくて楽でした😁✌
今年は初めてだったので
参考文献ももう「ネットから」と割り切ったし
実験から分かったことも、あまり掘り下げずにシンプルに感じたままを書いてもらうようにしました。
「気になることを自分なりに調べたり、実験してみる」というのは、自分自身の好みを知ったり、自分仕様にカスタマイズしていく時にもすごく使えるので
面倒くさい宿題、みたいになってしまわず、自分なりに楽しさを見つけていってくれるといいなーと母は思ってるんだけど(≧▽≦)💦
ただ、、
「ロブロックス ブロックスフルーツ 簡単にお金を稼ぐ方法」
とか毎日呪文のようにスマホに唱えていて🤣
それを友だちとゲームで色々試してはいつも盛り上がっています😆
検索も検証も
自分の興味あることだと普通にやってるんですよねー😅
ということで
夏休みもあと少し!
まだまだ暑いですが、乗り切っていきましょー。
それではまたーー!