どーも、こんにちは!

お久しブリーフ🩲

ユキコです。

 


※書いたのに、アップしてなかった記事があったので、アップします😂

 

 

 

感謝できる自分って素敵やん♡っていう記事を書いたけど、


 

 

 

私は、自分自身に感謝することが苦手。

 

 

自分を愛しましょう、褒めましょう、感謝しましょう。

 

この中で、感謝するは、いまいちどうやってやるのか分からない。

 

 

でも、この前、仲間と話しをしている中で、

私がなんで自分に感謝できないのか、

どうしたら感謝が出来るようになるのかが、

わかっちゃったよYO!!

(うわー、ダサいw でも使わせてw)

 

 

 

てことで、解説しちゃうYO!

 

 

まず、私の中の感謝とは……

 

 

自分の力が及ばないことに対してするもの。

 

①誰かに助けてもらう(他人の行動は、自分の力が及ばない)

②自然の力

 

みたいなことに対して、感謝はするものだと定義している。

 

 

つまり、私が仕事を頑張って成果を上げたとしても、

それは「褒める」に値するけど、自分の力だから「感謝する」には値しないの。

 

 

だから、自分に感謝するとは……?って感じだったのよね。

 

 

 

でも、こう考えれば自分に感謝できるやん!っていう方法を見つけたの。

 

 

それは、「過去の自分を他人として考える」方法。

 

 

どういう意味か分かる?

 

 

さっきのさ、仕事頑張って、成果を上げたっていう例で言うとね、

 

①仕事頑張る(過去の自分の行動)

②成果が上がる(結果)

③嬉しい!達成感!(今の自分の感情)

 

っていう流れになるんだけど、

①の過去の自分が頑張ってくれたから、③の今の自分がいい気分でいられるわけ。

 

 

で、①の過去の自分を別人だと考えると、

過去の自分さん、あの時頑張ってくれてサンキュー!って思えるやん。

あなたのおかげで、今の私、幸せっす!!ってなるやん。

 

 

 

過去の自分を別人だと思うっていうだけで、

私は自分に感謝するっていうハードルがめちゃくちゃ下がったよ!

 

 

今、楽しいのは、あの時あの選択をしてくれたおかげ!

今、嬉しいのは、あの時あの行動をしてくれたおかげ!

 

 

過去の自分、サンキュー!ってなる。

 

 

っていう方法なんだけど。

 

 

なんか、書いていて、これ需要あるんだろうか?

って思ってしまった(笑)

 

 

どう?

参考になった人いる?

 

 

もし、自分に感謝するの苦手って思っている人の

お役に立てれば幸いです。

 

 

今日も読んでくれて、サンキュー!!