TODAY'S
 
夏休みの宿題はやらない!?

 

 

みなさん、こんにちは!

 

お気楽ライフ&マネーコーチの土屋ユキコですニコニコ

 

 

 

ユキコは3兄弟(小5・少2・年長)の親でもあります。

 

 

さてさて、小学生チームはただいま絶賛夏休み中🍧

 

 

夏休みと言えば、宿題がありますよね📖

 

 

日誌に、図工作品に、読書感想文などなど。

 

↑応募作品。私が遊びで書いたやつウシシ

 

 

 

宿題って、子どももテンション下がるけど、こっちだってテンション下がるわ笑い泣き

 

 

だって、なんだかんだで色々協力しないといけないんだもん笑い泣き

 

 

小5のそーくんは、家族のための朝食づくりっていう宿題がある。

 

 

しかも、主食・主菜・副菜を用意しなきゃいけない。

さらに地産地消もしくは郷土料理も意識してだってチーン

 

 

あーーー、めんどくさいチーン

 

 

 

 

小5のそーくんは、先生に怒られるのが嫌だから、宿題はやっていきたい派です。

 

 

 

小2のこーくんは、宿題やらない派です。

 

 

 

なぜなら、ユキコと先生と話して、本人の意思を尊重してもらうようにお願いしてあるからwww

つまり、宿題やらなくても、そんなに怒られないからwww

 

 

その話はこちら↓

 

 

宿題から解放されて、のびのびと生活しているのを見て、よかったな~って思うけど、

 

怒られないからって調子乗ってんな~とも思う泣き笑い

 

 

でも、イヤイヤやらせても身にならないし~とも思うし、

 

イヤイヤやらせることで、ユキコがストレス溜まって怒るのも子どもにとってはよくないだろうな~とも思う。

 

 

でも宿題やらないことで、学力が低下して本当に大丈夫なんだろうか?とも思う。

 

 

ま、正解はないから、ユキコだっていろんなことが頭をよぎるってことだ泣き笑い

 

 

でも、それでも正解がないからこそ、自由にしていいって分かってる。

 

 

ユキコが心地いい答えを選べばいいんだと思ってる。

 

 

普通とか、常識とか、先生がこういうとか、他人の目とかじゃなくて、

 

自分が心地いい答えでいい。

 

 

 

image

 

 

 

だって、自分の子どもだもん。

 

 

先生よりも、周りよりも、誰よりも親の私が子どものこと想っているんだもん。

 

 

子どもを想って出した答え。

 

他人の目じゃなく、親である自分が納得している答え。

 

 

それであれば、自信を持っていいと思う!

 

 

だから、ユキコは「宿題はやらなくてもいい」を選びます!

 

 

 

さぁ、宿題をやらないこーくんは、どんな大人になるんでしょうか?

 

楽しみですウシシ

 

 

みんなは、子育てでどんなことに悩む?

 

よければ、公式LINEにメッセージしてねウインク

 

 

それでは、また!

 


 

質問や相談はこちらの公式LINEにお願いしまっす!

お茶会などの先行募集から応募できる特典付き!

 

 

ラジオ(音声配信)を始めました(#^^#)

聞きながら家事もできちゃうよ♪

 

 

ユキコの歴史を知りたい?