男ばかり三兄弟(小4、小1、年中)のママ
に囚われて生きてきた。
お気楽人生満喫中♪♪

みなさん、こんにちは
今日は
/
懇談会でガビーンってなったけど、すぐに立ち直れた3つの理由について
\
だよ
この記事の続きです。
懇談会でそーくんが友達からキツイ言葉を言われたり、キツイ態度で接さられていると聞かされたんですが、、、
すぐに立ち直ったのには、理由が3つあります
左足と左手が同時に出てる(笑)
私が心配しても、何も変わらない
私が一緒に学校に行くわけにはいきません。
ずっとそばにいて、そーくんを守ることは出来ないのです。
私がいくら心配したって、友達と関わるのはそーくん自身。
私にできることは、そーくんがつらいと思ったとき、助けを求めたときに話を聞いてあげる。
場合によっては行動することです。
そして、そーくんが話がしやすいように、普段から信頼関係を築いていくこと。
そーくん、大丈夫かな?
今日は何か言われてないかな?
って心配しても、現実は変わらないなら、
心配する意味ないじゃーーーん!!!
ってやつです
まさかの砂遊びと積み木遊びの融合(笑)
友達の言葉をどう受け取るかは、そーくんが決めること
あくまでも、今回のことは、先生がそう考えてるってだけです。
小学生の男の子の話です。
四年生にもなれば、言葉遣いも悪くなります。
人をからかうこともあるでしょう。
そこに悪気がないことも多いでしょう。
そーくんが、気にしてなかったら、何も問題ないと思いませんか?
すべては、先生ではなくそーくんがどう感じるかなのです
そして、普段のそーくんの様子を見ても、友達関係で悩んでいるようには見えないんです
先生を信じないわけでは、ありません。
ただ、そーくんがどう感じるかにフォーカスしたいのです。
午前中なのに、もう寝だす(笑)早く起きすぎなんだよ!!
そーくんが自分のことをどう思っているかが最も重要
自分ことを大好きなら、ちょっとやそっとのことで傷つけられないと思うんです
例えばですけど、他人からデブ!って言われた場合。
自分のことをデブだし、デブはカッコ悪いと思ってる人は傷つくと思うんです
一方、デブでも気にしてない人は、傷つくでしょうか?
例えば、渡辺直美さんがデブって言われて傷つくとは思えませんよね
太ってる自分をまるごと愛してる感じが好き♡
結局、自分のことをどう思ってるかが大切なんです
だから、私は子ども達によく愛情を伝えます。
大好きだよ
お母さんの子供になってくれてありがとう
どんなあなたでも受け入れるよ
などなど。
それも、すべて自分自身を愛して欲しいからです
まとめ
てなわけで、心配しても何も意味がないので、心配はしません
それから、私に出来ることは普段から信頼関係を築くこと。
愛情を伝え続けること。
それがちゃんと理解出来ているから、大丈夫って思えるんです
海で飲んだノンアルが忘れらないw
で、実際そーくんはどう思ってるのか、本人に聞いてみました!
その様子はまた今度、記事にしますね
それではまた。