〜お金と人生に向き合って
お気楽人生を手に入れる〜

 

 

マネー&ライフサポーター
男ばかり三兄弟(小4、小1、年中)のママ
YUKKOです♪♪

 

 

もともと自己肯定感は高め。
だけど無駄なプライドが邪魔して
「常識、普通、失敗しないこと」
に囚われて生きてきた。
結婚生活、育児に疲れ、徐々に生きづらく。。。
心の勉強をしたり、カウンセリングを受けたりして、自分と向き合い、ありのままの自分で生きられるように
お気楽人生の到来!
更にお金の勉強、投資を始め、
老後の不安(お金)からも解放される!

お気楽人生満喫中♪♪
 
 
詳しいYUKKOのプロフィールはこちらからニコニコ

 



みなさん、こんにちはニコニコ




今日は、




さーさーのーはー

さーらさらー音符ルンルン




七夕ですよー🎋








七夕の日にお願い事をするほど、純粋な心は持ち合わせておりませんが(笑)、





子どもたちは、短冊を書いたのでご紹介ニコニコ






まず、三男のけーくんは、保育園から短冊を持って帰ってきたので、私が代筆しましたニコニコ





と、短冊を紹介する前に、、、



短冊の写真の加工に失敗しました笑い泣き





やたらデカいですが、見てやってください笑い泣き








デカくて見にくいけどさ、私的にはすごく上手に字が書けて、嬉しかったーーおねがい




結構、うまく書けてると思わない!?






っていう私の話は置いといてですねー、



けーくんは「登り棒ができるようになりたい」だそうですニコニコ





いいですね〜デレデレ




子供らしくて、とてもいい願い事ですよ〜デレデレ






ちなみに、なぜ短冊にタコの絵が描いてあるのかというと、、、





けーくんに描けと言われたからです笑い泣き





なんでタコなのか、意味不明です笑い泣き








さて、お次は長男のそーくんです。




こちらは、学童で短冊を書いたようです。









「おこづかいがたくさんもらえるように」






はい、小学四年生ともなると、お金のことを言い出しますね笑い泣き




いいですよ〜デレデレ




小4男子っぽくて非常にいい願い事ですデレデレ







最後は、ピカピカの一年生、次男のこーくんです。




こーくんも、学童で短冊を書きました。




こーくんの願い事はこちら。










コロナがおわりますように





だそうです。





なんでしょう、、、他の2人と違って考えさせられますねー笑い泣き






他の子の短冊にも、同じようにコロナの終息を願っているものがチラホラありましたアセアセ





なんか、すげー複雑な気分真顔真顔真顔





子どもながらに、この状況に対していろいろ思ってるんだなーーーって真顔





こーくんには、



「いい願い事だね。早く終わるといいね。」



と言ったけど、まだまだ先が見通せるような状況じゃないのが分かるので、




なんだろ。。。複雑。。。笑い泣き




ってなったよっていう話です笑い泣き







ちなみに、お気楽YUKKOはこのコロナ禍で何を思うかというとですね、、、



とりあえずコロナのバーーーカ!!



とは思います笑い泣き



お前のせいでいろいろめんどくせーーんだよ!!



とも思います笑い泣き





でも、そう思っても別にコロナがどーにかなるわけではない事は重々承知してるので、、、







淡々と受け入れています。







なんだろ。



自分の裁量でどうにかできるもんじゃないじゃん??



そういうのって、、、受け入れちゃったほうが早いもんね笑い泣き



そこに抵抗しても無駄じゃん?



抵抗しても何も変わんないんだから。




ほら、あれよ。


天気と一緒よ!



雨が嫌だーーーって思っても、天気は決められないじゃんウインク



だったら、雨を受け入れて、その中で出来ることをやったほうが、心が楽じゃんウインク



あらがっても無駄なものには、抵抗しない!




結構、大事だと思ってまーーす爆笑





それではまた。




  

 

 
お金の不安からの解放、お気楽人生に興味ある方は公式LINEに登録を♪
 
登録はこちらから↓ 
 
 
検索用
 
#つみたてNISA #積立NISA #投資信託 #老後資金 #年金 #積立投資 #子育て世代 #家計管理 #ジュニアNISA #三兄弟 #資産管理 #資産運用 #資産形成 #夫婦 #投資 #女性 #女性投資家 #主婦 #ブログ #アメブロ #アラフォー #子育て #ママ #お母さん