詐偽でしょ! | セミリタイア☆マダムの暮らし徒然 ☆ Turezure

セミリタイア☆マダムの暮らし徒然 ☆ Turezure

あら、気づけばシニア世代
生活のテーマは年齢に抗わない丁寧な暮らしと食と運動 日々の生活綴り


金木犀(キンモクセイ)の良い薫りが
する季節になりました
でも金木犀の小さな花が咲くと
必ず雨が降ってしまうのが
残念だなぁ。。と思います

さて、最近おれおれ詐欺
ネット系詐偽に加え関東近郊では
強盗致傷事件が多発して
嫌なご時世だなと感じてます

そんなご時世ですから
こちらも過剰反応、防衛心が
嫌でも強くなります

先月こんな事がありました

昨日書いた別荘改修工事契約金の
契約代金





先ず工事着手金として半金を
一時的にネットバンキングの
振込限度額を上げる手続きして
振込完了しました




すると2~3日して
『女性から○○銀行ですが
貴女の所有する口座について
確認したいことがあります』
と電話がありました

私は詳しく話しも聞かず
過剰反応して

『あなた詐偽でしょ!』

『いえ、ご不審なら確認して
いただけたらと…』 

口座番号や暗証番号を聞き出す
手口にのって堪るかとそれ以上
聞きもせず電話を切りました

。。。でも何かやはり『本物?』
と不安になり改めて確認すると

銀行の
モニタリング部署 でした

爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑

再度説明を聞くと
いきなり高額に振込限度額を
上げたから防犯モニタリングの
チェックが入ったのだとか 滝汗滝汗滝汗

工務店へのリフォーム代金の
支払い云々の説明をして
了解してもらいました チーンチーンチーン

最近カードにより高額決済すると
モニタリングが入り保留される
ことがあります

事故防止で護られてはいますが
何だかどれが本物でどれが偽物
なのか見分けるのが難しくて
益々困難な世の中になってますチーン