横浜の地域暮らし | セミリタイア☆マダムの暮らし徒然 ☆ Turezure

セミリタイア☆マダムの暮らし徒然 ☆ Turezure

都心と横浜二拠点生活綴り
お洒落 お買い物今昔 
好きなもの 美食
旅 たまに京都そして韓国


昨日と今日は特に予定がなく
昨日は1日家から一歩も出ず
すると朝、隣の奥様からLINEが電球

『回覧板を門扉に掛けたのだけど
丸1日そのままで車はあるから
どうしたのかなぁ…と』
『あらら...爆笑ww』と慌てて
上のお宅に回しました

横浜は地域の活動が活発で
マンション全世帯が自治会に
加入していて代表が毎月自治会
会合に出席してます
今年は隣の奥様がお役目爆笑
回覧板は毎月回ってきますし
マンション自体も理事会、防災
活動をしっかり運営している

もし災害で被災する様な事態に
なっても地域の結束、連絡は密で
強いのではないかなと予測します

都心のマンション暮らしは
隣人とも年に数回顔を合わせる
位だし挨拶もそこそこ、、、

勿論自治会には未加入

金儲けしてる若年層住民は挨拶すら
しないムキー同じ階のキンキラキラキラ
中国人宝石商、隣の地方金持ちも!
こちらから挨拶しても無視!
同じエレベーターには乗らず
わざわざ荷物搬入用エレベーター
に乗る輩もいる!

それはそれは稀薄な人間関係で
そんな都心暮らしに魅力を感じず
横浜に戻った一因でもありますえー


横浜
隣の奥様とは何となくお互いの
動きを気にしても立ち入る事なく
程よい距離でお付き合いして
LINEでペチャクチャ 笑

よく面白い動画を送ってくれる
短く編集してますが






回覧板の中には小学校発行の
月便り、高齢者情報もあり
地域で子供、高齢者の暮らしを
見守る気概が溢れてます

その中にこんな標語がありました




発達段階に応じた
アメリカンインディアンの教え
『子育て四訓』

乳児はしっかりと肌を離すな

幼児は肌を離せ 手を離すな

少年は手を離せ 目を離すな

青年は目を離せ 心を離すな


子育て中の子供世代に伝えたいOK



今日は麻布台ヒルズの
クリスマスマーケットで買った
もみの木を3回り位大きな鉢に
植え替え 置肥も

これからぐんぐん根が張り
伸びます 伸びます上矢印上矢印上矢印





午後はIKEA港北
とりあえずお腹を満たしてから
歩く!!

季節限定のマンゴープリンは
ペニュンシュラH並み?に美味
お花のサラダとベジカレー



今夏は猛暑予報なのでベランダ
パラソルを買いましたウインク