私の手元供養 | セミリタイア☆マダムの暮らし徒然 ☆ Turezure

セミリタイア☆マダムの暮らし徒然 ☆ Turezure

あら、気づけばシニア世代
生活のテーマは年齢に抗わない丁寧な暮らしと食と運動 日々の生活綴り


亡主人、義母の位牌と本尊を
息子宅の仏壇に祀ってホッとしましたが
何もしないのは何だし私は自宅で手元供養を
することにしました

どの様な形でしたら良いか考え。。ニヤリ
ハタと思い付いたのがこれ


かなり前に帝国ホテルのアビステで
美しさに引かれて買った陶器製の置物
たぶんアクセサリー用かと

処分しないで持ち続けていたのですが
こういうかたちで役立つとは思っても
みなかったです

足元は蓮の花で蓮の蕾を持っている
手首にアメジストのブレスレットを
掛けました



このブレスレットのダイヤモンドの親玉の
中には主人のお骨がパウダー状に樹脂で
固めて納めてあります

亡くなって一周忌を迎える前位に
京都のメモリアルジュエラー『絆屋』さんで
オーダーしたものです

過去blog下差し



マイセンのアンティーク食器には金の砂を
入れてお香たてに変身させちゃいました


般若心経を読み
供養する気持ちがあればどの様な形でも
良いと思うのですニコニコ