寒い夜はかぶら蒸し@一平茶屋 | セミリタイア☆マダムの暮らし徒然 ☆ Turezure

セミリタイア☆マダムの暮らし徒然 ☆ Turezure

あら、気づけばシニア世代
生活のテーマは年齢に抗わない丁寧な暮らしと食と運動 日々の生活綴り


13時の新幹線に乗車したから
京都駅に到着したのは3時過ぎ
京都の家はタクシーで15分で到着
冷え込んでいる部屋の暖房をつけたり
してるうちに間もなく日が暮れた

冬の京都は日没と店じまいが早い

歩き回るスタミナはあっても
残念ながらそれは諦めて久しぶりに
一平茶屋の熱々のかぶら蒸しが
食べたくなりました

一平茶屋は大正時代から続く京料理屋


店内は大正時代の風情たっぷり


先付け
ワタクシ飲めないけど料理屋さん
なので柚子サワーも注文


八寸
奥の千枚漬けの一口寿司は
中にシソの葉と海苔が巻いてあり絶品


お造り
アオリイカ 甘鯛  マグロ


名物かぶら蒸し


すりおろした蕪の下に
鯛と鰻を忍ばして葛でトロトロ
熱々~いつ食べても美味しいが
寒い季節は身体が温まる!!


蟹とうるいのぬた


早春の天婦羅
新竹の子は柔らかくてまだ小さい
たらの芽も今年お初 キラキラ


絶品 牡蠣と生麩のグラタンは
いかにも京都らしい



自家製ちりめん山椒と赤だしで〆


細か~い おじゃこ


一平茶屋の料理は優しい



過去の一平茶屋
下差し