寒い夜はかぶら蒸し@一平茶屋13時の新幹線に乗車したから京都駅に到着したのは3時過ぎ京都の家はタクシーで15分で到着冷え込んでいる部屋の暖房をつけたりしてるうちに間もなく日が暮れた冬の京都は日没と店じまいが早い歩き回るスタミナはあっても残念ながらそれは諦めて久しぶりに一平茶屋の熱々のかぶら蒸しが食べたくなりました一平茶屋は大正時代から続く京料理屋店内は大正時代の風情たっぷり先付けワタクシ飲めないけど料理屋さんなので柚子サワーも注文八寸奥の千枚漬けの一口寿司は中にシソの葉と海苔が巻いてあり絶品お造りアオリイカ 甘鯛 マグロ名物かぶら蒸しすりおろした蕪の下に鯛と鰻を忍ばして葛でトロトロ熱々~いつ食べても美味しいが寒い季節は身体が温まる!!蟹とうるいのぬた早春の天婦羅新竹の子は柔らかくてまだ小さいたらの芽も今年お初 絶品 牡蠣と生麩のグラタンはいかにも京都らしい自家製ちりめん山椒と赤だしで〆細か~い おじゃこ一平茶屋の料理は優しい過去の一平茶屋『一平茶屋で』昨日から一泊2日で滋賀県長浜市の七ヵ寺をお参りしてきました夕方京都に戻り夜は南座近く宮川筋の大正時代から続く「一平茶屋」で無事終了の祝杯をあげました一平茶屋さ…ameblo.jp『一平茶屋』今回京都ファイナルは「一平茶屋」四条大橋近くの大正時代から続くかぶら蒸しが名物の京料理屋さん旬のかぶら蒸しがこの店は一年中食べることができますそしてこの一帯で…ameblo.jp