東本願寺から東寺 伏見御陵 魚三楼 | セミリタイア☆マダムの暮らし徒然 ☆ Turezure

セミリタイア☆マダムの暮らし徒然 ☆ Turezure

あら、気づけばシニア世代
生活のテーマは年齢に抗わない丁寧な暮らしと食と運動 日々の生活綴り


娘夫婦 韓国から到着した翌日
婿さん京都は初めてなので
本人が希望する場所と私が
『ここは観て欲しい』所を
エリア別に分けて歩きました

かなりベタなコースですが
1日目はお婿さんの希望で
先ずは東本願寺へ

晴天に恵まれとても歩きやすい
1日でした



御影堂門の美しいレリーフ


巨大な御影堂

平安時代から続く仏像を
観てもらいたく東寺へ

講堂の内陣に入って仏像を
後ろから観賞できる特別公開中で
ラッキーでした

東寺 五重塔




電車で桃山御陵前へ
東寺駅~桃山御陵前 (15分位乗車)

お昼は江戸時代から続く
料亭 『魚三楼』
全室個室  手入れが行き届き
綺麗で旅館の様でした




名物  会席 花籠御膳




伏見のまろやかな井戸水で
作った海老しんじょうのお吸い物




デザート
皮まで食べられる奈良の
完熟代白柿
ゼリーの様だった




このあと徒歩で
池田屋と伏見酒造へ