京都の正月飾り | セミリタイア☆マダムの暮らし徒然 ☆ Turezure

セミリタイア☆マダムの暮らし徒然 ☆ Turezure

あら、気づけばシニア世代
生活のテーマは年齢に抗わない丁寧な暮らしと食と運動 日々の生活綴り

昨夕遅めに京都に着き新幹線を降りると思ったほど寒くは無かった

乗ったタクシーの車内が良い薫り
聞くと松栄堂のお香が吊るしてありました
うーんなかなか良い  私も真似してみよう
お香も数種類あるけど1000円のは2年も薫ってるそうな
その運転手さん家にもあちらこちらにお香を置いてるらしい

そんな気持ちの良い会話が終わる頃家に到着 星カラフル

東京から送った荷物を受け取った後、夜の街へ星上足ピンク

今日は富久屋さんで夕食

歩く道すがらお茶屋さんや民家の正月飾りが様々なのには毎年新鮮な驚きが
関東はどこも似た様なお飾りだけどまぁ種類が多いこと!

正月の宴会が多いのか着飾った芸舞妓さんの往き来が多かった

こちら数百メートル範囲でこれだけ種類が違う




















こちら一般民家

祇園にしかわさん




今夜は静かですが明日から十日戎で京都中の人が訪れ賑わいます